4
/5
kanatomo
様
2001年3月
3月の飛び石連休にお邪魔しました。まだ山
3月の飛び石連休にお邪魔しました。まだ山肌には雪が残る気候でしたが、2階のロビーの暖炉には火が入り、その心地よい香りがロビーに漂っていて、上高地の帝国ホテルやスキーロッジの記憶が蘇って気持ちが良かったです。建物は創業以来3度目(?)かの改装以来、かなりの期間がたっているとは思えないほど、良く手入れがされていました。ロビーにある古い英字新聞によると、軽井沢の万平ホテルが外国人専用ホテルだった時代から同様に外国人向けに営業していたようです。外観は普通の温泉ホテルかなと遠目には見えても、中に入ると良い意味で時代を経た調度が散見出来て、日本近代の洋式建築の歴史や家具什器に興味がある方には、一見の価値があると思いました。設備の保守管理もセンスの良い経営者の方の努力が実り、また、最近増設された露天風呂は浴槽や照明のセンスも良く、期待を裏切らないものと言えます。露天風呂は、2つある大浴場のうち、石造りのほうに付属の物が他にはあまり例を見ないもので、私は気に入りました。客室は洋間を取りましたが、今風のキンピカ・何でもありではないものの、広さは十分、必要な手入れや気配りはされていて、眺めも遠く谷川岳などが望め、心地良い物でした。料理は風情ある食堂で頂きます。それなりに気配りされた、内容・質ともに納得出来るものでしたが、洋風の夕食も準備出来る様で、そのことが予約時に判らなかったのはちょっと残念でした。伊香保は草津などと比べると時代遅れの団体向け温泉地のイメージがあり、昔の栄華は去り、いまは閉鎖された旅館の建物が有名な石段に繋がる道沿いにあるなど、うら寂しい部分もありますが、温泉の質や東京からの車の便を考えると、保養には良い場所と思います。橋本ホテルは温泉街からはちょっと離れた、山の上にありますから、温泉街特有の風情が好きな方よりは、山小屋風のホテルでゆっくりしたい方にお勧めです。もっとも、当日はコンパニオンを呼んでいる若い3人ずれもいてどうなることか正直心配しましたが、防音隔離(!)がうまくいって、静かな夜を過ごせました。料金的には、トクーさんを通じて取る場合に期待する水準から見ると、ちょっと料理込みの合計金額の絶対水準が高いですが、最初に書いたように元々の格はかなり高いホテルです。その様なホテルに泊まることに価値を見いだせ、バブリーなものよりは落ち着いた風情を好む方には、お勧め出来ると思います。
4
/5
920toki
様
2001年3月
始めてトクーさんを利用させて頂きました。
始めてトクーさんを利用させて頂きました。3月8日(木)伊香保橋本ホテル1泊寒の戻りのようなさむい日でした。いつものように2人と2匹、朝早く乗用車で家を出ました。出かける時は犬2匹といつも一緒です。実はもう1匹いるのですが車に酔うので家のいて子供に頼んできました。この二匹は最初車酔いはありましたが今では車で出かけるのが大好きです。ドアーを開けると我先にと乗り込みます。そんな犬2匹を連れてのんびりと車を走らせています。途中立ちより湯でゆっくりしたせいか渋川あたりで4時頃となり暗くなりかけている所に雪も降ってきました。伊香保に上りついた頃には本格的な雪となりました。橋本ホテルは伊香保温泉の1番奥のような所にあり着いた頃には暗くなっていました。橋本ホテルは雪の降る中オレンジ色のような光に包まれて外観は懐古調的な感じでした。早速玄関に入るとフロアーになっていますが少し暗い感じでもう少し明るさが欲しい。フロントでは丁寧に対応して頂きました。案内された部屋は和室6畳で濡れ縁が付いていました。入り口のドアーが重く締めるのも音が大きい。室内は良くもなし悪くもなし。嬉しかったのは寒い日だったので部屋を暖かくしてあった事(これって当たり前かな)夕食は思ったよりも品数も多く美味しく頂きました。風呂は平日だったせいか貸切状態、1人で入っていました。源泉が出ているようで薄茶色の湯でした。浴槽はまあまあの広さ、洗い場もシャワー付で7~8ヵ所あり、温泉ですのでこれで充分。また露天風呂もありました。誰もまだ入っていないようで小さな浴槽の回りに白く雪がつもっていました。周りの雪を見ながら1人ゆっくりと露天風呂に入ってきました。1つ不便だったのは館内の移動にエレベーターしかなかった事。すぐの上下階に行くには階段が便利です。朝部屋からの雪景色もまた良かったですよ。ただお供の犬がいるので夜寝る前と早朝の散歩、寒かったのでちょっと大変ですが犬たちの喜ぶ様子を見るとそれを忘れさせてくれます。特に寒さの中車の中で泊まっているのは少し可愛そうな気がします。おはようとドアーを開けてやると嬉しそうに積もった雪の中に飛び出してきました。朝食もおいしかったです。特に豆腐がすごく美味しかった。普段食べているスーパーの物とはぜんぜん違いました。ホテルを出て明るいところで改めて建物を見るとタイムスリプさせられるような懐古調的な景観でした。
4
/5
くろもじ
様
2001年3月
チェックイン時、チェックアウト時のスタッ
チェックイン時、チェックアウト時のスタッフの方の丁重な対応はすばらしかったです。お風呂は夜とその次の朝入りましたが、男女のお風呂の入れ替えでバリエーションを楽しめました。特に朝のお風呂はシジュウカラやヤマガラが近くにまで訪れ大変心地よかったです。
252
253
254
255
256
257
258
259
260