5
/5
雪大好き!
様
2003年2月
スタッドレスタイヤをはいていたので、急に
スタッドレスタイヤをはいていたので、急に雪道を走りたくなり、当日に予約を入れさせて頂きました。意に反して雪道は宿の近くだけでしたが、時間ごとに交換する露天風呂付きのヒノキ風呂と岩風呂には、のんびりゆっくり温泉に入るというもうひとつの目的は果たせました。実は朝食後、交代しているのに気付かずその時間は女風呂だったヒノキ風呂にうっかり入ってしまいましたが、入浴していたのは女房だけだったのは幸いでした。宿に着いたのは5時ごろでしたが、元気よく?!迎えて頂きました。部屋は3人で泊まるには十分な広さ。あとから夕食もつけて頂いたのですが、囲炉裏のある部屋でゆっくりととる事が出来ました。チェックアウト後くじ引きがあり、女房と母は外れたのに、自分だけが1等を引き当て、欲しかったキーホルダータイプの時計を頂けたのには感激ものでした。是非、他の人に勧めたい宿ですね。
5
/5
もこのり
様
2003年2月
チェックイン12時、チェックアウト12時
チェックイン12時、チェックアウト12時という24時間ゆっくりできるお宿にだということに驚きつつ、1泊2日に朝夕食を付けて二人で出かけました。途中あだたら高原スキー場に寄ってスキーをしてからお宿に向かいました。午後3時過ぎにチェックイン、案内されたお部屋の広さに驚きつつまずは温泉につかりました。小雪の舞う中での露天風呂は絶景でした。国立公園という立地のせいか、見渡す限りの雪景色の中、なんの囲いもない野天風呂にやや不安を感じつつ入浴しましたが心配は無用でした。湯温は丁度良く体はよ?く温まり、さすが「あたたまりの湯」でした。お部屋からの景色も露天風呂と同じく真っ白な雪景色でとても明るく感じました。堀ゴタツに入って景色を眺めると知り合いのお宅へお邪魔した様な気分になりました。夕食は囲炉裏のある別の部屋に用意され、他のお部屋の方とは一緒にならずに食べられて上機嫌でした。たくさん出されたのでびっくりしましたが、山奥のお宿で近所に何のお店もないことも考慮されているのかもしれません。大変静かな場所で、朝食後も12時までゆっくりとお部屋で休んだり温泉につかったりして、前日のスキー疲れをすっかりとって上機嫌で帰宅しました。
5
/5
PERA
様
2003年2月
今回、子供たちをスキーに、義母を温泉に連
今回、子供たちをスキーに、義母を温泉に連れて行くべく、初めてトクー!を利用して塩沢温泉湯川荘に行きました。インターから塩沢温泉スキー場までは、途中から圧雪路になりましたが、なんとかスタッドレスのみで登れました。(途中で停車したらやばかったかも。)スキー場は初心者向けのコースは1本のみでしたが、リフトは週末にも関わらず、待ち時間はゼロ。とても快適でした。ただ、我が家の怖がり娘(小5)は上の方の一部アイスバーンになっているところが怖い、と言って、たった2本でやめてしまいました。息子(小2)は平気で楽しんでましたので、普通は問題ないと思います。スキー場入り口にある食堂の甘酒がとってもおいしかったです。100円なのに、すてきなカップに入れてくれて、甘さ控えめでした。 宿に着くと、「広い部屋を用意しておきましたよ。暖かくしておきましたからね。」と部屋に案内してくれました。みなさんの感想にあった「掘りごたつ」がなかったのは残念でしたが、2間続きの部屋は掃除も行き届いてとてもくつろげました。そして、楽しみにしていた温泉へ。建物は決して新しくないので、廊下が寒いのは仕方ないのですが、脱衣所が寒かったので、せめて脱衣所入口に障子でも貼ってあれば違ったのかな、と思いました。温泉は熱くないのに暖まる湯でした。時間により男女入れ替えで、檜風呂と岩風呂が楽しめてよかったです。露天風呂は小さな橋を渡っていくのですが、最初雪が積もっていて、70歳を過ぎた義母は渡れませんでした。夫が雪を踏み固めてくれ、ようやくそろりそろりと渡ることが出来ました。とても風流で良かったですが、ちょっとお年寄りには無理があったようです。雪景色の露天はとても気持ちよく、子供たちはミニ雪だるまを作りながら、楽しんで入っていました。 夕食は、すごく豪華ではないけれど、見た目も量も十分で、おいしかったです。子供たちが残したデザートも部屋に持ち帰れるようにお皿を貸してくれたり、きめ細かいサービスがありがたかったです。 翌日は12時チェックアウトということで、時間に追われることなくのんびり出来ました。ほんの2時間ですが、ホントに「ゆっくり」できた感じでした。子供たちは宿の前で雪遊びを存分に楽しみ、満足したようです。今度は夏に森林浴をしにぜひ行きたいと思います。
115
116
117
118
119
120
121
122
123