トクーさんにも山楽荘さんにも感謝!連休中
トクーさんにも山楽荘さんにも感謝!連休中はずーっと仕事でどこへも行けず、都内でくすぶっていました。物は試しとばかり連休明けの木曜日の午後3時をひたすら待ちつづけ、トクー市にアクセス。待った甲斐がありました。初めて二食付109円の宿をゲット。急遽、会社に休みをもらい仕事はキャンセル、撮影の仕事が2本ほど入っていたけどどうなったんでしょう?さてさて当日は午前9時に自宅を出発、沼田ICを降りて道の駅白沢で小休止。これからの季節、群馬県のこのあたりは野菜や山菜などが豊富にでまわり、それがとってもうまくて、広島出身の妻と熊本出身の私も年に1,2回はトマト狩りやブルーベリー狩りに訪れるほど群馬県が大好きなのです。この道の駅白沢はそれらの野菜が安く手に入るのですよ。この付近に来られた方は一度は立ち寄ってみる価値有りです。老神温泉は私達には初めての場所。いつも素通りだったので期待でワクワク!120号線を大原と言う所の信号で右折、ちょっと行ったら満開の八重桜が二人を迎えてくれました。あまりの美しさに車を止め記念撮影、ついでに土手の野草の花をビデオに撮ろうとしたその瞬間、ウギャーッ!!青大将が昼寝していたいたのでありました。そんなこんなで山楽荘さんの前に到着したのが12時半。チェックインまではまだまだ時間があるので温泉街を散策することに。なんと驚いたことに7日、8日はお祭りとかで老神の鎮守さまの赤城神社にはご神体の大蛇が数匹もゴローンと置いてあるではありませんか。ここでは是非是非宝クジがあたりますようにと妻と二人で強ーくお願いしました。それを察したのか地元の方がお神酒と赤飯をどうぞどうぞと!さっそくご利益がありましたね。ここの大蛇で驚いていたらなんと温泉街を抜けたところに108メートルもある大大大蛇が寝そべっていて、さらに驚くことに。夜は夜で大蛇みこしが温泉街を練り歩き、これがまた勇壮で大感激!よくよく蛇に縁があった一日でした。チェックインする時に受付の方がせっかくだから大蛇祭りにあわせてトクー市に出してみましたとの事。何も知らずに出かけた私達には大切な大切な思い出になりました。山楽荘さんには感謝感謝です。ここではまずビーグル犬のメル?が愛想よく出迎えてくれます。建物のあちこちにある生け花も手描きの水彩画もさりげなくていい感じです。部屋は角部屋で渓谷沿いに建っているだけあって眺望抜群。片品川の流れを隔てて見える対岸の山肌には松の木や岩つつじが岩にへばりつくようにはえていて見事です。露天風呂からも個室になっている食事場所からもこれらの絶景がいつでも見れていい感じでした。食事も50歳を過ぎた私達には多いくらいで、それでも頑張って完食。腹ごなしは大蛇みこしの追っかけ?で面白かったですよ。寝る前にもう一度露天風呂で身体の芯まで温まり、その夜はバッタンキュー。朝目覚めて、一番に行ったのは老神の朝市。山菜や手作りの漬物などがずらりとならんでいておもわず買い込んでしまいました。朝食をすまして出発しようと玄関をでたら車が目の前に。係りの方が駐車場から移動してくれていたのです。うれしいですね。こまかい気遣いが最後まできいていてとっても幸せな気分にひたれた山楽荘さんでした。さてこの日も快晴。水芭蕉の可憐な姿をひと目見手帰ろうと尾瀬の登山口、大清水へ。咲いてました一面に。まだまだちっちやい水芭蕉が。この頃の大きさが一番可愛いくてとても気にいっています。なんだか淡い桜のピンクと萌黄色の新緑、白い水芭蕉とリュキンカの黄色につつまれて本当に夢のような時間を過ごせた二日間でした。群馬県の人も自然もますます好きになりそうです!!
前日の予約だったのでちゃんと取れてるか少
前日の予約だったのでちゃんと取れてるか少し不安でしたが、なんの問題も無くチェックイン。従業員の方も皆さん良い印象でした。帰りは車を玄関まで用意しておいていただいて助かりました。一つだけ、玄関前やそこまでの車寄せなど修復中だったのかもしれませんが、少し片付けてあるともっと気持ちよいかも。
場所が。。。
お宿の場所が少し分かりにくく到着に手間取りました。
お宿自体はとても良かったです。