山楽荘さんには3回目の利用となりましたが
山楽荘さんには3回目の利用となりましたが、春に行ったのは始めてだったのでとても新鮮でした。6時30分から始まる朝市に行って来ました。できたての草もちの試食を頂いたり、もちろん買ってきましたよ。今回は蕎麦打ち体験もしました。夫も楽しんでいました。次回はコンニャク造りの体験をするつもりです。フロントに誰もいなく少しまたされました。でも、後はいつものとうり皆さん親切にしていただきました。又、いきます。
東京から用事のため実家の新潟に行った帰り
東京から用事のため実家の新潟に行った帰りに温泉でゆっくりしてから帰ろうかということで利用しました。帰りの道ではちょうど半分くらいのところでゆっくりできたので、非常に余裕のある帰り道にすることができました。到着の日は雨が降っていて、山の景色もけむっており寂しーい感じでした。途中でオルゴール館に寄っただけで温泉のみ楽しみました。帰る日は快晴だったので、滝を見てから帰ればよかったかなーと少し後悔。でも高速道路もすいすいで余裕のある帰路でした。お土産屋さんで買ってきたお刺身こんにゃくがとーってもおいしかったです。さすが群馬ですね。老神温泉郷も宿も案内看板をみて場所はすぐにわかりました。車をキーごと預かってもらったので荷物の積み下ろしも玄関先でできたし、帰るときには玄関先まで車を準備してもらいました。いままでこういったことがなかったのでちょっと感激です。お部屋は10畳間なので2人ではとっても広く、ごろごろしてました。窓からの渓谷の眺めも湯治気分にさせてくれます。夕方から団体さんがみえたので、食事がにぎやかになるかなと思っていたら、なんと個室に案内されて静かな雰囲気で食事をとることができました。食事のボリュームは最初の見た目で少ないかなーとも思ったのですが、食べてみるとビール1本追加しただけでお腹満腹でした。温泉郷自体に酒屋さんがないので夜にお部屋でお酒を飲む場合は事前の準備が必要ですね。お部屋の冷蔵庫にもビールはあることはあります。おつまみを買いそこねたので、手持ちの日本酒だけでちびちびと酔っ払って早々に寝たせいか、翌朝のご飯まで久々にお腹がすいたーって感じでおいしく朝ご飯をいただきました。チェックアウト後にそば打ち体験。「打つ」って感じはないですねー。素早くやらないとうまくできないみたいです。ガチガチに力が入ってたみたいで、家に帰ったら右腕がえらく疲れてました。で、できたおそばは残念ながらぼろぼろにちぎれたできになってしまい。2人で苦笑..それもまたいい思いですが。
仕事が忙しく、平日はほとんど休めないので
仕事が忙しく、平日はほとんど休めないのですが、今回、たまたま金曜日の休みがとれました。そのため、木曜の夜に急遽、旅行に行くと決め、トクーを利用。久々の旅行でリフレッシュした感じ。クルマを玄関の前にパーキングできたのはGood。露天風呂は、大人5人が入るとキツイ感じ。夕方の混み合う時間は、考えもの。でも、夜や朝などは、一人で独占できて良かった。(平日だからかな?)食事は寂しかった。今まで、泊まった旅館の中で、一番最低かも。まぁ、あの料金(5600円)で旅館も利益を出すには、しょうがないかな と割り切りましたが、、、。でも、ご飯(白い米)が妙においしかったので、それだけで食べていました。