5
/5
苺ちゃん
様
2002年3月
大山登山が目的でだったので、天気予報とに
大山登山が目的でだったので、天気予報とにらめっこしながら予約をしました。少し吹雪きましたが、マイペースでゆっくりと登り、頂上を踏むことができて嬉しかったです。大山からまっすぐ海に伸びてる道がなんだかいいなぁ。仕事が終わってから出発なので遅いチェックインができ、また一人部屋でも追加料金がなかったので不老園山房をセレクト。午後9時過ぎの到着にもかかわらず、食事の用意も快くしてくださいました。女将さん一人できりもりしているのですが、世間話、町起こしから環境問題までいろんなジャンルのおしゃべりが楽しかったです。大山下山後も、わざわざ私達だけのためにお風呂を湧かしていただき、嬉しかったです。結構、登山客が利用されてるみたいですね。私達の他に九州からの登山教室の団体さんがお泊まりでした。とにかく何でも融通のきく宿泊施設でした。もうすぐ山菜が豊富に採れるとのこと…都合がつけば山菜料理を食べにもう一度訪れたいです。
5
/5
まっちん
様
2002年3月
全国的に行楽日和だったので、小さい子供を
全国的に行楽日和だったので、小さい子供をつれていることもあり、とてもLUCKYでした。中国自動車道を蒜山高原で降り、まだ、雪の残る原っぱで、子供と(年甲斐もなく)はしゃいでしまいました。狂牛病だの言われる世の中ですが、奮発して(ほんまに)食べた牛肉はとっても柔らかくておいしかった!大山はまだまだ雪は残ってました。周りのスキー客の中でうちの一家は浮いていたかも。やねから下ろした雪が高く積まれているのを見て、やっぱり山陰やなーって実感しました。翌日は、女将さんに教えていただいた境港の水木しげるロードを見物しました。ゲゲゲの鬼太郎を知らない我が子でも妖怪のモニュメントには大喜び!山陰っていうと、暗いイメージはあるけど、出会った人達はみんな親切で、ほんとにいい旅でした。宿のほうは、古い感じの建物でしたが、部屋の様子は別に気になりませんでした。出迎えていただいた女将さんはとっても気さくな方で、「みんなもうお風呂終わっちゃったから、どうぞ4人ではいってくださいね」と言ってくれました。窓からは大山の峰が間近に見えて、夜は星空がとても綺麗でした。家族四人で宿泊しました。一番下の子供はまだ4ヶ月でしたが、女将さんは食事中は抱っこしてくれて、よくあやしてくれ、娘も大分お気に入りでした。お風呂は檜で、上の息子は最初はおっかなびっくりでしたが、最後には喜んで遊んでました。食事は鍋でした。日本海で取れる貝なのか、赤貝は身がぷりっとしておいしいしょうゆ味でおいしかったです。女将さんとはたくさん話も出来たし、またいつか行けたら良いなと思いました。もう1歳のお孫さんがいらっしゃるそうですが、そんな風にも見えませんでした。小さい子供を連れて行っても、変に気にしないですむからよかったです。まだまだ頑張っていただきたいですね。
3
/5
ゆうこちん
様
2002年3月
今回は、10月に結婚を控えた私の為に家族
今回は、10月に結婚を控えた私の為に家族だけの最後の旅行をしようということで父と母の好きな大山に行って来ました。私達の住む高知県ではもう春の気配がただよっているのに、大山ではまだまだ冬景色で家族全員大はしゃぎでした。到着後、子供達(3姉妹なんです)は早速板などをレンタルしてスキー、両親は共に趣味であるカメラで大山の写真を取り始めました。夕食後も家族5人で一緒にお酒を飲んで、昔話に花を咲かせました。卒業後はずっと一人暮らしで、家族で旅行なんてもう何年もしていなかった私には久しぶりの家族団欒がとても嬉しかったです。とても良い思い出になりました。最初は少しアンティークな建物に驚きましたが、中に入ると温かく沢山の人で賑わっていました。部屋もとても広くて5人だと充分過ぎるくらい。食事もおいしかったし、パワフルに働いていたおばちゃんの温かい感じが良かったです。ただ、旅館内の駐車場がいっぱいで近くの有料Pに車を止めないといけなかったのがちょっと残念でした。
20
21
22
23
24
25
26
27
28