5
/5
つるくん
様
2003年5月
結婚してからはなかなか、昔からの友達6人
結婚してからはなかなか、昔からの友達6人とみんなで会うことができなかったので、遅い新年会ということで、落ち合いました。外見は古かったですが、部屋はとても広くてビックリ。掃除は行き届いて、値段から考えると、立派な部屋でした。食事は値段を考えるとこれくらいかな?って思いました。お布団の上げ下ろしは無いということだったのにお布団の上げ下ろしもして貰えた。前の日飲み過ぎて自分だけ、朝食が食べられなかったのがちょっと残念でした。
5
/5
マック
様
2003年5月
今回は山梨から長野に抜けるゴールデンウィ
今回は山梨から長野に抜けるゴールデンウィーク1泊2日の旅です。1日目、快晴。9:00位、自宅出発。途中、事故渋滞など少しあったが、予定通り11:00過ぎに、最初の目的地、手打ち蕎麦『翁』に到着。人気店なので、混んでるかと思ったが、ゴールデンウィーク中とは云え、平日だったので、殆ど待つこと無く、美味しい蕎麦を堪能できました。次の目的地は、サントリー白州蒸留所の見学。ウイスキーと天然水の見学が出来ます。その後に、試飲が有りますが、ドライバーなのでウイスキーが飲めず残念!南アルプスの天然水となっちゃんで我慢です。まだ、14時位だったので、少し足をのばしビーナスラインへ。これが失敗でした。結構、時間がかかってしまって、ゆっくり景色を楽しむことが出来ず、ハイスピードのドライブになってしまいました。そんな感じで何とか、18:30位に宿へ到着。前もって宿へ電話を入れましたが、もっと到着が遅れるようなら、もう一度連絡下さいと丁寧に対応して頂けました。2日目、快晴。この日は、何も考えていなかったので、宿に有ったパンフレットを頂き、車の中で読みながら、目的地を決定。善光寺(7年に一度の御開帳)に行こうかと思ったが、3連休の初日なので、激混みかと思いパスしました。そこで、別所温泉の塩田平でお寺詣で、その後、小諸へ向い、マンズワイン小諸ワイナリーへ。一通り試飲をしてお土産を購入。そして懐古園へ。取り敢えずお腹がへったので、懐古園の手打ち蕎麦『草笛』で名物くるみ蕎麦を食し。園内を散策し帰途につきました。帰り道、軽井沢辺りで高速道路の反対車線が大渋滞!こちらは殆ど渋滞も無く無事自宅へ到着。とても充実した旅が出来ましたが、今となっては、やはり善光寺に行けば良かったと少し後悔。ビーナスラインじゃなく善光寺だったかな?【部屋】少し古いですが、部屋も広く、掃除も行届いていてくつろげました。【対応】とても丁寧です。到着から出発まで気持ちよくすごせました。【食事】大食いの方には少し物足りないかも知れませんが、小食の私には丁度良かったです。部屋食だったので寛いで頂けました。【風呂】温泉は掛け流しですばらしかったです。【眺望】温泉街の中に有るので眺望はのぞめません。【環境】昔ながらの温泉街と云う感じです。【総合】とても努力をされている宿と思いました。
5
/5
越後屋
様
2003年4月
善光寺のご開帳にあわせ、またゴールデンウ
善光寺のご開帳にあわせ、またゴールデンウィーク前半の、空いている時期に家族で出かけようと計画しました。天候にも恵まれ、いい旅ができました。善光寺は2日目に行ったのですが、想像以上の混雑でわずかな距離の駐車場へ1時間以上も渋滞していました。ところが、地元の見ず知らずの方が、たまたま道路の曲がり角にいた私の車に声をかけてくださり、その方が仕事で使っているという駐車場を、2?3時間なら使っていいよ、と案内までしていただき利用させていただきました。お参りする前にご利益があったようです。他の百台以上の運転手の皆様、申し訳ありませんでした!約1年前に、トクーを利用して宿泊経験がある宿でした。いわゆるリピーターです。ゴールデンウィークでもあり、全館満室でした。こちらの宿は、トクーでは一発予約の宿です。ほぼ1ヶ月前の予約でしたが、ゴールデンウィークにもかかわらず激安です。温泉の質もいいと思いますし、部屋もゆったりしています。子供達を相手に卓球もできます。夕食は、前回と同様にホテルからほど近い系列の中華料理店へ。冷たいビールをいただき、思い思いの夕食をとりました。朝食は、500円ですが、お膳に一人一人が座っていただきます。豪華な朝食とはいえないかもしれませんが、満足のいく質と量です。私たち家族は、ホテル雄山を気に入っておりまして、多分来年も最低1回は出かけると思います。今回も、大満足の宿であり、いい旅行ができました。
40
41
42
43
44
45
46
47
48