4
/5
ブヒーン.ドラドラ
様
2002年12月
天城山登山の基地宿として選びました。あい
天城山登山の基地宿として選びました。あいにくの雨で、少し足を伸ばし戸田の高足カニを食べに変更。一人前5千円でしたがカニ味噌がすごく美味しく身もたっぷりで大満足。雨の中のドライブのみ、翌日も悪天候、天城山登山口まで行ってみましたが雪だらけでした。残念。皆さんが投稿しているとおり、宿のひとは親切で感じが良かった。お風呂に夜中入ったら前の人がお湯を出しっぱなしで熱湯風呂になっていて、ビックリして腰をぶつけて怪我してしまいました。夜はちょうど良い、良い湯でしたのに。窓からの景色も天気でしたら良い場所なのに。カニは美味い高足ガニの後でしたので、失敗でした。
3
/5
ぴぃ
様
2002年12月
のんびりと、おいしいものをたべて、ゆっく
のんびりと、おいしいものをたべて、ゆっくり温泉につかりたいと、今回の旅行にいくことになりました。チエックインをしてみて、少し古い建物でしたが、掃除がゆき届いており、清潔感がありました。まず、お風呂にはいりましたが、源泉100パーセントということで、お湯がやわらかく、とても、きもちのいい温泉でした。夜は露天風呂を一時間、無料で貸切をさせていただき、とても、ひろくてきもちよかったです。泳げるくらいひろかったです。食事は豪華な金目の煮付け(地の料理)と、なべなど、ボリュウムの多いものでしたが、調理人さんがいるような料理ではなかったです。既製品等が多かったように感じますが、盛り付けはきれいでした。朝は、部屋からの眺めがとても気持ちよく、お天気もよかったので海がきれいでした。朝日の見える部屋でした。朝食は味の干物などをいただきました。10時にチエックアウトだったので、9時過ぎにお風呂に入りにいったら、もう、掃除を始めてました。チエックアウト後にしていただきたかったです。(日帰りの入浴もやってるようでしたので、しょうがないといえばしょうがないのかもしれませんが。。)10時まで部屋でのんびりすごしました。ただ、お茶の茶葉などを、朝食後にすぐにかたずけられてしまったので、もう少しおいておいてほしかったです。
5
/5
たくろう
様
2002年12月
あいにくの寒い雨だったので、お昼を伊東の
あいにくの寒い雨だったので、お昼を伊東の麦とろ童子というなかなかおもしろいお店でいただき、早々にチェックインし、温泉を楽しみました。雨の中、車で旅館の前の駐車場へ着いたところ、傘を持ってお迎えしていただきました。チェックインはそのままお部屋へ通され、お茶と熱川名物へらへら餅をいただきながら、ゆっくり記入させていただきました。このへらへら餅がおいしくて、帰りにはお土産で買って帰りました。建物は恐らくかなり古いのでしょうが、きれいに使われており、また従業員の方々の対応も気持ちよいものでした。楽しみにしていたお風呂ですが、内湯は女性用の方が少し狭く、露天風呂も女性専用の時間は夜の6時から8時という夕食時で、入ることができませんでしたが、9時過ぎからは無料で貸切ができ、早速入ってまいりました。小雨がぱらついていましたが、ぬるめのいいお湯でした。こちらのお湯は内湯、露天とも源泉掛け流し、露天のシャワーのお湯も温泉、ということで大変気持ちよかったです。お湯も入っていると肌がすべすべしてきて美肌の湯ですね。露天にほとんど入れない女性のために、ぜひとも内湯は広い男性用と変えていただけたらいいかと思います。また、朝も1時間でもいいですから、露天に女性専用の時間があればうれしいです。混浴とは言っても女性同士何人かで入るならば入れるのかもしれませんが、一人で入るのは勇気が要ります。おそらく景色もよかったのでしょうが、夜しか入れなかったので、いい景色が見られなくて残念でした。私どもは夕食はほとんどどこの旅館でも残さず食べるのですが、こちらは、思いがけずボリューム満点でおいしかったものを残すことになっていまい、宿の方にも申し訳なく、自分たちも残念でした。お食事の世話をしてくださった従業員の方もとても感じがよく、細かい気遣いをしてくださいました。お布団を敷きにきてくださった若い男性の従業員の方は、伊豆の地元の方で、子供のころからさざえ、あわびなど、日常的に食べていた等、おもしろいお話を聞かせていただき、楽しかったです。とてもいい一日を過ごすことができました。また、行きたいです。
79
80
81
82
83
84
85
86
87