2002年9月1日に二人で宿泊、2000
2002年9月1日に二人で宿泊、20000円:dionisio部屋 3:この値段なら文句は言えないと思います。対応 4:仲居さんは愛想もよく丁寧な応対で気持よかった。食事 3:「売り」の金目鯛煮付けはよかった。ただ、一般に日本旅館の夕食はワンパターンで(この程度の値段では)品数が多いだけで内容がよくない。この旅館もご他聞にもれないと思いましたが、朝食は温泉卵やその場で焼くあじの干物など工夫があってよかった。ただ、海苔などは不要と思います。ビール中瓶800円は少し高いのでは?風呂 4:露天風呂で飲む竹筒のお酒は初めての経験で楽しかった。展望風呂もまあまあ。眺望 5:伊豆7島がよく見え抜群の展望でした。環境 4:眺望がよい。温泉街や海辺まで下り約10分、帰りは登りなので約15分とやや遠いのが難点といえば難点だが仕方がない。これは好みの問題かも知れません。総合 3:夕食の期待があまりに大き過ぎたせいもあり、金目鯛以外の印象がこれを減殺した感を否めません。翌日立ち寄ったバナナ・ワニ園(とくに植物園)はよかった。入場料1000円は納得できる。トクー事務局殿:上の感想文が旅館営業の邪魔になると判断されたら掲載しくて結構ですが旅館には伝えてください。率直に言ってこのままではリピーターになれそうに思えません。提言として「夕食は、品数を少なくして内容をよくする工夫を」と申しあげます。具体的にいえば、冷凍マグロや、天然ものとは思えない鮎(冷えていた)など不要と思います。不景気や人手不足の中で経営に苦労されていることは分かりますが。その意味では、食事の部屋だしにこだわらない方がいいのかも知れません。
投稿すっかり忘れてしまい,申し訳ありませ
投稿すっかり忘れてしまい,申し訳ありません。ホテルの場所はとても,迷わず行ける、わかりやすい場所でした。古いながらも,掃除も行き届き、室内はとても広く、高台にあるため、景色も良く、何と言っても、食事と、お風呂は最高でした。家族で貸切、美味しいお酒も堪能でき、スタッフの方の対応も良かったです。夜散歩して、下の海岸まで、降りて行きました。下には小さな繁華街もあり、楽しめます。