家族6人(大人2名、中学生1名、小学生2
家族6人(大人2名、中学生1名、小学生2名、幼児1名)と妻の両親、妻の兄家族(大人2名、1歳1名)の計11名で11月22日(土)に宿泊しました。年に1回の大家族旅行は今年は暖かい房総が良いという事になり、きゅうきょ、トクーで探しました。宿の周辺の散歩や里見公園など、宿周辺の環境も歴史のあるところで、少し心が時間旅行した気持ちになりました。国道127号線を降り、宿までたどり着くのにちょっと手間取りましたが(城下町なので道が入れ込み、とても狭い)、案内板を良く見ながら何とかたどり着くことができました。16時ごろ到着したのですが、宿のおばさんが親切に部屋の案内と周辺の地理、それから歴史的なことについて教えてくれました。私は歴史的な話に興味をそそられ楽しく勉強させて貰った感じです。(何でも、南総里見八犬伝に出てくるお城と関係がありそうです。そしてここは昔のお城跡)部屋は3家族11名のために3部屋を用意していただきました。食事は大人数ということで大広間に用意して貰い、タイのしゃぶしゃぶをいただきました。ここは11人で使うには本当に広くてくつろぐことができました。食事の量は予想より遥かに種類も量も多く、刺身の船盛の味は当分忘れられそうにないです。とにかくうまかった。また食いたい。部屋や、お風呂は田舎の民宿といった感じでしたが、私としてはくつろいだ時間と空間をいただけたのでとても満足しています。また、あの食事を食べたい!えー、アドバイスというとシャンプーや石鹸、タオルの持参は忘れずに。
期待と不安・・・。
あまりにも期待して訪ねた
こちらの問題かもしれませんが、
食事がう~ん・・・、
という感じでした。

初めてアクアラインを利用して千葉へ遊びに
初めてアクアラインを利用して千葉へ遊びに行きました。海水浴時期をすぎた猟師町の海は、ちょっと寂しいくらいでした。初めて釣りにチャレンジしてみましたが全く釣れませんでした。次回は勉強して1匹でもゲットしたい!帰りは船を使いました。宿は民宿ということもあり、あまり綺麗とはいえませんでした。押入れから大きなムカデが出てきた時は本当にびっくりしてしましました。しかし料理はかなりボリュームがあり、大食の私達でもお腹いっぱいという感じでした。我が家は肉は食べないのでお魚料理をメールでお願いしていたのですが、本当にお魚料理のみで構成され、品数も多くありがたかったです。わがままをきいて下さりありがとうございました。お風呂は外に男湯・女湯が1つづつありました。湯船の大きさはかなり大きかったのですが洗い場が小さかったので、できれば家族単位で貸し切りにしてしまった方が使いやすいのではと思いました。24時間使えるのはとてもうれしいと思いました。