5
/5
ぽんおう
様
2001年8月
8月の下旬に9名で利用させてもらいました
8月の下旬に9名で利用させてもらいました。お部屋はなかなかきれいで、1回にあったセルフの麦茶がとても助かりました。備品も整っていてよかったです。前の感想にあったように、部屋において合ったグラスなどが少し汚かった気もしますが・・・お風呂は少し小さめですが、いい感じでした。お風呂について1つ難をいえばお湯の温度調節ができなかったことでしょうか。いくらがんばって調節してもいい湯加減にはなりませんでした。総合的にはとてもよかったです。
5
/5
いたち
様
2001年8月
横浜在住の私達夫婦は、おすしを食べに新
横浜在住の私達夫婦は、おすしを食べに新幹線に乗って気仙沼まで行ったこともある程のバカもので、エンゲル係数が異常に高い魚好きです。私達が「火除」に宿泊するのは今回が5回目でした。これまでも今回も観光らしい観光はしたことがなく、伊豆高原ではいつも駅とお宿の往復だけになってしまいます。 今年の3月に初めてこちらにお世話になってから今回が5回目でした。「内部関係者?」と思われる方もいらっしゃるかもしれませんが、そんなことはありません。私達がここのお宿を知ったのはトクーでした。 他の方のご感想にもある通り、こちらのお料理(魚関係)の充実度はかなりのもです。漁師さんから直接仕入れているだけあって新鮮なのはもちろんですが、そのボリュームにも圧倒されてしまいます。 ここでは、運が良ければとれたてのイカを食べられるのですが、これがとんでもなく美味しいのです。「透き通っている(白くない)」「くちゃくちゃいわない(こりこりしてる)」、私達のそれまでの人生における「イカ観」が間違っていたと思い知らされました。ここでのイカを食べたら他で食べるイカは「イカではない」とさえ思えてしまいます。ご主人のお話では私達がたべたイカでも「最高のものではない」そうで、「最高のイカの食べられる日」を夢みています(笑)。また、不漁のときなど、「ここにしては料理がイマイチ」ということもありますが、それでも一般的水準は超えていますので期待していいでしょう。 以上のことから、こちらへ宿泊をされる方は極力お食事を体験されることをオススメします。(魚がダメな人は避けた方がいいかもしれません。)すぐ近くにハイキングコースがあるので散策してお腹を空かしておくのがよいでしょう。まちがっても間食などしないことです。 ところで、こんなに絶賛ばかりしていると、度々訪れていることもり「火除のスポークスマン」のようになってしまうので、マイナス面も述べたいと思います。 お部屋に関しては「古いけれども清潔」との感想が多いのですが、「清潔だけれども古い」ともいえるわけで、あまり期待しない方がよいでしょう。お部屋からの「眺望」もトホホといった感じで、すぐそばにある海は見えません。お部屋を期待して行くと落ち込みます。リゾートとしては避けた方が無難でしょう。それほど期待しないで行くと「ほー、なかなかキレイじゃん」と思えるので、期待しない方がよいでしょう。 それから、料理に関しては今のところデザートがないところが難点です。お部屋には空の冷蔵庫がありますので持ち込んだ方がいいでしょう。私達はフルーツを持ち込んでお部屋で食べるようにしています。お宿の方には今後の改善に期待したいとおもます。 以上、新たにご利用される方の参考になればと思い長々と感想を述べてきました。また、後半部分においては失礼な内容も記しましたが、お宿の皆様、今後ともよろしくお願いします、誰が書いたかバレてるんでしょうね。
5
/5
ひろりん
様
2001年8月
伊豆高原駅から歩いて15分位とのことだ
伊豆高原駅から歩いて15分位とのことだったので、ぶらぶら歩いて15:00過ぎにチェックイン。フロントでとても感じの良い女将さん(最後まで変わらない、若いのにお人柄を感じさせる方)が迎えてくれました。 八幡漁港のすぐ近くで、環境が良く、思わず、何年かぶりでちょっと泳いだりしました。 お風呂はそれほど大きくないけれど、入った時はほとんど貸し切り状態だったので、のんびりできました。 皆さんの投稿から、楽しみにしていた夕食は、予想どおり刺身がとても新鮮でおいしく、キンメの煮魚もボリュームがあり、生ビールをほしつつ、堪能しました。 それから、焼き魚の「じゃっぱた」ていって、ここでしか食べられないんだそうですが、脂が乗りすぎず、かといって大味では決してなく、何ともいえず、淡泊な中にも味わい深いもので、気に入ってしまいました。 泳いだ疲れから早々に寝てしまいましたが、とてもくつろげました。 朝食は、ごく普通のもので、品数が少ないということもないのですが、旅にでると大食漢になる小生は、夕食と比べるとちょっとだけ物足りなかったです。 それにお勘定が、夕食付きで申し込んだのを、朝食を追加してもらい、生ビール3杯飲んで、2人で17,000円だったのは特筆もので、この値段でこの内容なら大満足で、かみさんとも二人でまた来たいと話し合っていました。 帰りは駅まで車で送ってもらい、楽しい旅行でした。 トクーを利用するのは、2回目ですが、本当にコストパフォーマンスの高さは、他の追随を許さないと思います。 ポイント会員ですが、変更しようかな・・・ ということで、ホテル火除の女将さんはじめ、皆様、トクースタッフの方々お世話になりました!
16
17
18
19
20
21
22
23
24