4
/5
いち
様
2003年2月
宇都宮近辺の大谷資料館(地下の大谷石石切
宇都宮近辺の大谷資料館(地下の大谷石石切場跡)は,まるで大きな地下の宮殿のようでした.その後那須のボルケィーノハイウエイで茶臼山の雪景色を楽しんできました.15時すぎにチェックイン。1.部屋:金庫と冷蔵庫が欲しい。他のレポートと同じ,タバコの匂いが気になりました.2.スタッフの対応:人手不足を補って切り盛りしているにもかかわらず,やさしい対応で好感でした3.食事:朝食だけでしたが,ライスもおいしく,700円の朝食は充分価値あり.隣接センターの食べ物,ビールいずれ盛リ-ゾナブル.4.御風呂:かけ流しがホテル,センターともにあり,特にセンターの露天と低温サウナは,ゆったりしていて申し分ない.4回も入ってしまった.5.眺望:町中ながら那須の山々が見える。6.周辺:温泉目的であれば,値段,(隣がセンターという)ロケーションは,文句ない.
5
/5
ginga
様
2003年1月
年を越えて31日から元旦に年配の両親と兄
年を越えて31日から元旦に年配の両親と兄、嫁さんと2歳の長男、7ヶ月の長女家族7人で3人部屋二つで2泊させていただきました。ホテルはこざっぱりした小さなビジネスホテル風です。サウナ・温泉がついていて15時から翌朝8時まで利用でき夜中に一人で入っていると凄く贅沢な気分になりましたね。浴室も広いです。さらに隣接して宿泊者は無料の日帰り温泉施設”皆幸の湯”が利用できます。露天風呂がついていてゆっくり旅の疲れも癒されます。食事はホテルでも日帰り温泉施設でもどちらでも食べられます。ホテルはお代わり自由で食べきれないほどです。家族旅行の旅の予定は僕が立てるのですが、今回は皆満足してくれました。2日の朝起きるとあたり一面雪化粧していて綺麗でした。那須インターから近いし、周囲には子供からお年寄りまで楽しめる施設が山ほどあるのでいつ行っても良い思いでが作れると思います。那須の人は親切で山奥の秘湯を訪ねるとき途中チェーンが必要だったんですが、近くの人が2台の車ともつけてくれました。那須高原に行くときはアライさんを利用したいですね。この値段でほんとにいいのという感じです。中継点としてだけでなく十分満足できると思います。宿の方は愛想が良くてとても感じのいい女性の方でした。館内の一部が工事中で途中寒いですが部屋に入れば暖かいしコインランドリーや自動販売機もあちこちあるので便利です。のんびりした感じがあって気楽にくつろげますので連泊するのにいいのではないでしょうか。
5
/5
まろん
様
2002年12月
神社巡り&買い物&温泉でゆったりと過ごし
神社巡り&買い物&温泉でゆったりと過ごしました。2回目の宿泊です。部屋もわりとゆったりとしてよいです。あえていえば、冷蔵庫欲しい。あとは、煙草の匂いがなければ。。。
3
4
5
6
7
8
9
10
11