4
/5
ワラビィ
様
2002年10月
今回は予約確認に時間がかかったのですが、
今回は予約確認に時間がかかったのですが、無事予約を取ることができました。宿は精進湖畔にありました。湖周遊道路の脇でしたが、窓側の部屋でも交通量が少ないのでとても静かでした。当日は曇っていたのですが、天気が良ければ富士山がきれいに見えたはずです。風呂ですが、内風呂と露天風呂があります。ただ、露天風呂の方は夜になると防犯上の理由から雨戸を閉めてしまうので、事実上内風呂のような感じになってしまうのが残念です。昼間なら富士山を見ながらの入浴が可能だと思います。食事ですが、私たちにはちょうど良い量でした。が、もしかすると食欲旺盛な若い方には不足気味かも知れません。あと、味付けが濃かった(=塩辛かった)のが少し気になりましたが、おいしい山の幸を食べることができました。
5
/5
ゆうほう
様
2002年10月
今回の妻と二人のドライブ旅行は美しい紅葉
今回の妻と二人のドライブ旅行は美しい紅葉が眺められるところであればどこでも良かったが、精進湖にほど近い処にある「紅葉台」という名にひかれた。宿泊日の前日になってアクセスしたが、週末明けだったせいか、運良く予約することができた。山田屋ホテルはすぐに見つかった。部屋は3階とのことで足の不自由な私には少々きつい。替えてもらえないかと無理な注文をしたが、気持ちよく替えてもらえた。それよりも、驚いたのは部屋から眺める、正面のまど一杯に精進湖を全景とした大きな富士山が広がっていたことである。夕食は季節の素材を使った料理の数々で食べきれないほどで、大満足であった。ごはんも柔らかくて助かりました。きっと上質なお米を使っているのだと思いました。従業員のみなさんの対応なども良く、申し分のない宿でした。
4
/5
コプラナー
様
2002年10月
甲府市でオフ会があり、遅刻しないように行
甲府市でオフ会があり、遅刻しないように行けるように精進湖で泊まることにしました。到着時は小雨模様でしたが翌朝目を覚ますと空は快晴。散歩にでたところ、「パノラマ台ハイキングコース入り口」というのを見つけて、気の向くまま行ってみることに。時間がなかったので途中までしかいかれませんでしたが、湖の向こうに富士の裾野までくっきりと見えて、高くなった日の光で冠雪が銀色に輝いていました。結局オフ会には遅刻していきました。宿では支配人さん、お部屋係さん、レストランのマスター、皆さんとても丁寧でいいサービスでした。犬を部屋に連れ込ませてもらいました。「小型犬のみ可」となっていましたので、うちの犬は10キロ超なので断られるかなと不安でしたが支配人さんは快くOKしてくれました。木造の旧館の方に宿泊になったので設備はイマイチでした。レトロな風情を楽しんだともいえます。いかにも温泉宿という雰囲気の「娯楽室」でピンポンをして盛り上がることもできました。次回はハイキングを主体にしたプランで行きたいと思っています。
112
113
114
115
116
117
118
119
120