事前に宿泊感想記を読んでいったので、宿の
事前に宿泊感想記を読んでいったので、宿の古さはまったく気になりませんでした(掃除もとてもきれいにしてありました)。それよりも、宿に到着して出迎えてくださったおじさんはとても話しやすく冗談等も言ってくださりすぐにファンになりました。その後仲居さんに部屋へ案内していただきました。あいにく外は暗くなりかけ、富士山が見えにくい時間帯でしたが、夜の富士山の見方、朝日はどちらから昇るのかなど、忙しい時間帯にもかかわらず丁寧に教えていただきました。次にお風呂へ入りました。内風呂は思っていたよりも古く狭く、混雑している時間帯でもあったので、シャワーは待たなければ使えませんでした。しかし、露天風呂は新しくきれいで、とてもいいお湯で大変気持ちよかったです。ただ、やはり外からの目は気になりますね。特に内風呂から露天への移動のときは、外から丸見えなのではないかと思い、とてもはらはらしました。正直、富士山を楽しむといった感じではありませんでした。入浴後、少し休憩し夕飯をいただきました。「てんぷらはあたたかいうちに召し上がってくださいね」など上記のおじさんにお気使いいただきました。量もちょうどよく、お料理はとても美味しかったです!次の日は早起きをして日の出&富士山を窓から見ました。部屋の中からあんなにきれいな景色を見られるなんてとても贅沢でした。泊まったのは二階でしたが上の階ならもっときれいなのでしょうね。富士山、精進湖、紅葉  絶景でした。日本の景色であんなに感動したのは久しぶりです。あの景色だけでも、泊まる価値があったと思いました。また是非お世話になりたいと思います。
今回で7回目のトクーさん利用で、富士急
 今回で7回目のトクーさん利用で、富士急ハイランド内のトーマスランドが第一目的で、下部温泉の金山で砂金採り・ちょっと離れて伊豆は網代で海の釣堀で鯵と鯛を釣りました。 今回お世話になった山田屋さんは、昨年の同日程でリクエストしましたが満室だった為。今年こそは。。の宿泊となりました。 チェックインもスムースで、客室係さんに荷物を持って頂いて、2階の角のお部屋に案内していただきました。お部屋の正面に精進湖と富士山があり、景色は良いです。お部屋は、ちょっと表現が悪いかもしれませんが、昭和30年代の高級旅館といった第一印象を受けました。あと、コタツの用意があり子供は大喜びでした。 お風呂は内風呂は正直、古さは隠し切れないという感じでしたが、昨年完成の露天風呂は、とても綺麗で景色も良いです。ただ、内風呂のシャワーの水圧には参りました。これだけは、ちょっと考えていただいたほうがいいかもしれません。 食事は、夕食が、お刺身・天ぷら・炊合せ・茶碗蒸・マスの塩焼・なべ?(とても肉が柔かった)・お吸い物・ご飯・香の物などなど、女房は食べきれませんでした。朝食も、とても美味しく頂きました。特に鮭と卵焼きが美味しかった。出来合いの物を提供する場合が多い中、卵焼きも鮭もこちらで調理しているような感じのする物でした。 いずれにしても、お支払いした料金を考えると、とても満足感が高いお宿でした。
11月3日から1泊勝沼でワインセラーに行
11月3日から1泊勝沼でワインセラーに行き、武田信玄ゆかりの恵林寺に行ってホウトウを食べてのんびりとした旅行でした。11月3日から1泊大人二人子供一人 18900円お部屋への案内や説明もよく古いけど昔からの旅館といった感じでした。部屋に入ると何より富士山が正面にきれいに見えて感動しました。湖と紅葉と富士がとてもきれいでした。古さはかくせないけれども手入れが行き届いている感じがわかりました。おふとんもきちんと敷いてくれてシーツもきれいで気持ちよかったです。ただ食事が大人の分は量も多くてよかったのですが、添い寝でお願いしていた幼児の分の食事がはいっていなかったのが大変残念です。子供もがっかりしていました。備考に打ち込んでいたのですが、やはりこういうことは事前に電話で確認しておかなければいけないですね。