無理のない、のんびりした旅をしたいと思い
無理のない、のんびりした旅をしたいと思い、トクーを利用しました。距離的にもそんなに遠くなく、温泉に入りながら、日頃の疲れを癒したいという思いで出かけました。精進湖湖畔の道路沿いということで、すぐに分かりました。到着したときには、風が強く、天気も悪くなり、段々と暗くなってきて、富士も全く見えずという状況でした、当ホテル自慢という露天風呂も窓が閉まってしまい。普通の木造の建物のお風呂と化してしまい、非常に残念な思いで夜を過しました。そして朝を迎え、窓のカーテンを開けた時から、今回の旅の始まりになりました。天気は、そんなには、良くなかったのですが、カーテンを開け、窓の向こうには、壮大は富士が、頭に、雲の帽子を斜にかぶって、風を受けて、はるか後ろへ流している、カッコ良いやつが、目の前に悠然と立っていたのです。もう「最高!」。それを目に焼き付けて、露天風呂へ、ここに当ホテルの自慢たる趣が伝わってきます。窓枠がある露天風呂とはいえ、そこから見る富士は、また「最高!」。本当に「絶景」。思わず風呂に入るのを忘れてしまう程。まだこの寒い時期、湯船に浸かり身体を温めて、また、富士を眺めるという繰り返しでした。天気が良ければ、もっと「凄~い」んだろうな・・・・兎にも角にも、のんびりと温泉に浸りながら壮大な富士を眺めて、心身ともに洗われた思いでした。部屋: かなり古いという感じですが、窓越に、湖、富士が一望できるようになっています。今回用意して頂いた部屋は、二人には十分な広さでしょう。できれば、ティッシュペーパーが欲しいですね。この時期、私は鼻炎なもので。対応: 普通の対応の中に暖かさを感じました。身体の大きめな私に直ぐに浴衣を取替えに来てくれた対応の早さには、驚きでした。食事: 夕食、朝食共に量・質は、まずますでした。ただ、個人的な事を言えば、夕食(マスの塩焼き)、朝食の焼魚は、温めていただけると良かったかなと思っています。風呂:富士を眺めるための 露天風呂と言ってもいいんじゃないでしょうか。確かに立地環境上しかたないのでしょうが(駐車場を挟んで道路が直ぐ側にあり立つと道路を歩いている人、車が見える)開放感がなく、外を覗くという感じはあります。しかし、とっても綺麗で落ちつきました。
2002年2月16日に4人(+1才の子供
2002年2月16日に4人(+1才の子供)で宿泊まず、従業員の方全員が一丸となって、一生懸命頑張っている姿が感じられ、とても好感をもてる旅館という印象でした。他に特筆すべきこととしては、・露天風呂から真正面に見える富士山の眺望のすばしいこと。これは、他の方の情報にもあるとおりですが、本当に驚きです。・部屋が思いのほか広く、掃除が行き届いている。私達が泊まったのは有明ですが、部屋はメインの10畳+入口部分に4畳?あり、4人で泊まっても窮屈には感じませんでした。・サービスの面で不満に思う点は無かった。従業員の方、皆、笑顔で接してくれました。特に、給仕された男性は、非常に効率良くてきぱきと動いているだけでなく、小さな子供にも配慮した対応もしてくれ、心が和みました。 夕食、朝食の最中に、布団の上げ下ろしまでやってくれ、よくぞこの低料金でやってくれたな!という印象です。 夕食は、メインが、鍋、鯉の洗い、マスの塩焼きで、どれも美味しかったです。ただ、川魚中心なので、私達4人の中でも、好みが分かれましたが。。朝食は、思いのほか充実しており、朝からご飯が進みました。食事はこの低料金設定を考慮すると、十分だったと思います。少々残念だったことは、TVのスイッチの調子が良くなく、たまに電源が勝手にOFFになってしまったことくらいでしょうか。(一人で見ていると少々不気味でした。。)決して新しい旅館でも無く、施設が充実している旅館でも無いですが、従業員の方の温かみを感じれる旅館でソフトの面が充実しており、また行きたいと感じさせてくれました。p.s 第一印象は確かに良くないギョロ目の会長さん(?)は本当はとても気さくな方ですよ!
ホテルの場所はすぐに分かりました。富士山
ホテルの場所はすぐに分かりました。富士山と精進湖が目の前でロケーションとしてはばっちりです。予約が直前だったためか、僕たちは別館の一室へ。本館と比べるとちょっと古めの建物ですが、眺めもいいし、値段の割には良いお部屋ですよ。清掃も行き届いてます。そしてすぐにお風呂へ。展望風呂はほんとに富士山を一望でき、ゆったりと過ごせます。食事も料金を考えると十分な量ですし、おいしかったと思います。また、スタッフの方、特に食堂のおじさんは良い方でした。人がたくさんいる観光地よりも静かな場所で過ごしたいという方にはお勧めだと思います。