4
/5
3代目
様
2002年8月
今年は夏休みが1週間遅かったために、夫
今年は夏休みが1週間遅かったために、夫婦でゆっくり旅行することができました。特に、毎年渋滞に悩まされるのが、道路や観光地でもスムーズに行動でき、たまには人と違った時期に休めるのもいいなあとつくづく感じました。 途中の渋滞もなくスムーズに行けたので、予定よりもずいぶん早く到着しました。感想文にあったように宿への途中はトウモロコシ畑。道路との境界にはひまわりが植えてあり、なかなかの景色に感激しました。 なお、トクーでは宿の場所を記載されていないため、インターネットで清里のペンション情報を検索し、場所を確認しました。それぞれの宿の場所を表す地図を掲載していただけるとスムーズに到着できると思うのですがいかがでしょうか。 宿はきれいに掃除が行き届いており、気持ちよく過ごすことができました。但し、部屋のクロスは猫の引っかき傷と思われる傷があったのが残念。また、せっかく涼しいところに来たのに、自宅の方も涼しく、現地は少し肌寒いくらいでした。クーラーがありましたが、殆ど使う時期はないのではといらぬ心配をしてしまいました。 スタッフは余りでしゃばらずという感じでした。もう少し、コミュニケーションがあってもいいかなという位ですが、干渉されたくない方には最高です。コーヒーと紅茶が飲み放題なのと、漫画が沢山おいてあり、ゆっくりできました。着いてすぐに新しくコーヒーを準備していただき、準備ができたのを教えてもらい、ほっと一息つけました。 食事は、夕食は評判どおり満足できるものでした。但し、朝食はもう少し量が多くてもいいと思いました。私が大食漢なのかな?パンの追加ができるといいと思います。できたのかも知れませんが、スタッフの方も最初に料理を運ばれてそれっきりなので、そんなに足りないという程でもなかったこともあり、尋ねませんでした。 お風呂は5人が入れるとあるように、カランとシャワーが4つずつあり、浴槽も広く、自宅では味わえないような広々感を満喫しました。 窓からはテニスコートと青々としたトウモロコシ畑が見えるだけ。もう少しトウモロコシの背が低ければ何か見えるのかな?夜、曇っていなければ、都会では見れないほど沢山の星を見れただろうに残念です。 回りはトウモロコシ畑ですから、夜は静かに過ごせました。清里の比較的はずれに位置していますが、どこでもすぐに行けてしまう距離なので問題ありません。 また、清里に行ったときにはお世話になりますので、よろしくお願いします。
5
/5
おーくん
様
2002年8月
二泊三日の高原ドライブを楽しみました。昼
二泊三日の高原ドライブを楽しみました。昼過ぎに清里SLランドに行きました。SLは30分おきに動き、その待ち時間に、周辺にある子供用乗り物に色々乗る、というような流れになっているようです。うちの娘は怖がって途中で降りようとしていました。清泉寮のソフトクリームは100M近くの列が出来ていましたが、列の途中でチケットの販売があり、10分ちょっとで濃厚な味にたどり着きました。翌日は、清里ポニー牧場に行き、馬やうさぎ、他の観光客の連れてきた犬などを見て過ごしました。宿のほうは、国道からちょっと入ったところですが、案内看板を見て、迷わずたどりつきました。感想記を見て、どんなご主人だろうと思っていましたが、やさしそうな方で、娘にも手を振ってくださいました。サービスのコーヒーは結構おいしいです。 部屋は満室だったため、2階の畑が見渡せる方でなかったのがちょっと残念でした。(そのことについて、ご主人がきちんと説明してくださいました。)ちなみに、女子中学生の部活団体が宿泊しており、楽しそうな声が聞こえてきました。(うるさくはなく、感心しました。こっちも子連れで賑やかなので…)小さ目の部屋でしたが、テレビは無料で見ることが出来ました。洗面は2階廊下に使いやすいものがありました。夕食はコース料理でとてもおいしかったです。ボリュームもありました。娘のデザートもサービスしてもらいました。朝食も、パンのお代わりを頂きました。お風呂はちょっと熱めですが、10人ぐらい入れそうな大きさで、気持ち良かったです。クーラーも備え付けてありましたが、高原の気持ち良さで、夜も静かにぐっすり眠ることが出来ました。ペンションの前にはトウモロコシ畑が広がり、それだけで気持ちよくなります。暑い夏での避暑旅行として、のんびりとリフレッシュすることができました。ありがとうございました。
2
/5
迫田 昭文
様
2002年8月
8月12.13日の宿泊で利用させてもらい
8月12.13日の宿泊で利用させてもらいました。清里は初めての宿泊で期待しましたが、お盆の期間であり何処も混んでおり、見るところもなく期待はずれに終わりました。12日は朝から車山高原-美ヶ原美術館へ遠出し高原の夏を堪能しました。16時頃チェックインし部屋を案内され、まず部屋の狭さにビックリ。狭い部屋に3台のベッドが押し込まれ、窮屈。ベッドに腰掛けるスペースしかなかった。お風呂は男性用が広いためか鍵を閉めての貸し切り形態だった為、女性客も空くのをドアの外で並んで待って使用する状態。女性用が広ければ、こんな悲惨な状況にはならないはず。今時テレビがコインを入れての有料とは?もう少し設備にお金を掛けた方が、リピート客が有ると思う。部屋からの展望が牧場で良いとあったが、前面は牧草のトウモロコシ畑で牧場ではない。ただの畑。
34
35
36
37
38
39
40
41
42