清泉寮のソフトクリームが食べたい!と思い
清泉寮のソフトクリームが食べたい!と思い1泊2日で清里に行ってきました。高速がなかなか混んでいたので清泉寮には次の日に行くことにして、宿に行く途中にあるR141沿いの「マミィ」というソフトクリーム屋さんでチーズソフトを食べました。チーズが練りこんであって美味☆次のは早速清泉寮に行き念願のソフトクリームを食べ、萌木の村にあるケープコットでケーキセットを食べました(^^)たまには甘いモノ三昧もいいですよね。宿は「夏のカップルプラン」で1人5000円(!)のレディバードさんに決めました。予約前に他の方々の感想をチェック…。コーヒー・紅茶がいつでも飲み放題らしい、テレビが2時間100円らしい。。行ってみたら当たり前なんですがそのとおりでした。でもテレビは消しておけばその分プールされてるみたいだし200円しか使いませんでした。お風呂は貸し切り風呂なのですが予約制ではないので他の人が出る間ロビーで紅茶を飲みながら待っていました。花札がおいてあったので久しぶりにやりつつ(笑)。お風呂は広くてとても気持ち良く入ることができました。食事も美味しかったし料金も安く、とても得した気分でした。
仕事ばかりの生活の中、まとまった休みが取
仕事ばかりの生活の中、まとまった休みが取れたので久しぶりに家族で旅行を ということで清里にやってきました。夜間約6時間高速を運転し、朝から天女山から美し森までハイキング(というよりも登山)その後手打ちそばを食べて牧場で体験乗馬・・・と ハードな旅行でしたが子供が喜んでいたので良い旅になりました。 ペンションへ到着して夕食まで時間があったので家族で風呂に入りました。子供にはちょっと熱めのお湯も疲れた体には心地よくついつい長風呂をしてしまいました。おかげで体の疲れはだいぶとれました。夕食はおいしくて食の細い子供もぱくぱく食べて最後のアイスは私の分を少しずつ子供に分けることになりました。朝食もおいしく焼きたてのパンと牛乳がおいしかった。コーヒーと紅茶が終始無料サービスというのがちょっとうれしかった。
宿の周りは畑(とうもろこし・ひまわり・レ
宿の周りは畑(とうもろこし・ひまわり・レタス)が広がっていて建造物が少なく、とてもいい雰囲気でした。最初間違って隣(手前)のペンションに入って行きそうになりました。レディバードの前にはテニスコートがありますので、それが目印になると思います。2歳の子どもがいますので和室があるペンションということでレディバードを選びました。親子3人でゆっくりできる部屋でした。オーナーも従業員方々も物静かで、落ち着いた雰囲気でした。夜になって車の室内灯をつけっ放しにしていたことをオーナーさんが見つけて教えてくださり助かりました。食事はペンションとしては標準的なものではないかなと思います。おいしかったです。2歳の子どものために、幼児用のメニューがあればよかったと思いました(子ども用のメニューを頼みましたが内容は大人用とあまり変わらず結構量が多かった)。出発の2日前にトクーで見つけた宿を使って、山梨県をドライブしました。風呂が24時間入れるというのはたいへんな魅力です。交代制ですが長く待たされることもなく、夜と朝の2回入りました。ロビーにはソファがあって、漫画本がたくさんおいてありました。私は漫画を読みませんが、漫画好きにはたまらないのではないでしょうか。行って良かったと思える、満足できるペンションでした。最後にひとつだけ、細かいことですが、宿に着く前に道を聞くため宿に電話をしたときのこと。「本日予約を入れている○○ですが」と言ったのに対して「はい。」という返事しかなかったのはなんだか物足りなさを感じました。やっぱり「はい○○様ですね、ご予約承っております」といったような、安心させる返事がほしかった。