4
/5
ヨウ
様
2004年2月
家族で・・・と言っても一番下の子だけ連れ
家族で・・・と言っても一番下の子だけ連れて川治まで珍道中やって来ました。雪でのトラブルがありましたが 日光の猿軍団 久々の自然との触れ合い 川治温泉お風呂めぐりなど楽しかったですよ。初日はすごいいい天気でトレーナー一枚状態・・・朝起きて大雪・・・チェーン積み忘れて旅館に車置いて電車で帰って来ましたよ。(TT)ここで一言・・鬼怒川と川治の間に一山あります。この山をさかいに雪の量雪の降り方全然違いますよ。電車での帰り道(AM11:00)頃 川治雪がんがんで路面雪だらけ鬼怒川いい天気で路面ノーマルタイヤで十分!こりゃ参った!まぁ?この季節マイカー雪対策は必然ですね。山の気候と女心は変わりやすい・・・な?んちゃって!旅館に入ると同時に写真撮影 前もって分かっていた事なんですけどちょっと緊張!フロントやスタッフの人達の挨拶や対応が気持ちよかったですねぇ?!さてお部屋に到着2階の一番奥の部屋・・・駐車場のすぐ上の部屋 バスから降りる人と目が合っちゃう・・カーテン閉めて浴衣に着替えフロントでスタンプ帳をもらい下駄はいて「行ってらっしゃ?い」の声とともに他の旅館の温泉めぐり 2時?4時までと決まっているので一件しか入れなかったわ?!川沿いの道を通り旅館に戻り恒例の温泉卓球 最近卓球台がある旅館は貴重だ?!一汗かいて夕食前にお風呂 男湯と女湯は階が違う二手に分かれて男湯へ 入ると右手に洞窟がありこんこんとお湯が流れている岩風呂 奥から外階段を上がり露天風呂 なかなか良い?!!(ここ、各水道の蛇口を変えるともっと良くなる) 女房と男湯の前で待ち合わせ ここは広いフロアーになっていてマッサージ機やジュースの販売機がある ちと寒い さ?てご飯ご飯!・・・場所は何処だ??食事場所まで案内板がないので(あるのかも知れないけど・・)苦労したわ?。夕食はなかなかおいしかったですよ バイキング形式を取り入れてあるので おつまみなどチョイスできました。 ここで質問=部屋でメニュー見た時 馬刺し1500円 今食べてるオプション馬刺し2000円 この差額の500円は何処行くのかなぁ?などとふと思いながら ビール グビグビ! 部屋に戻ってくつろぎ 就寝前に一風呂 次の朝 あたり真っ白雪景色 帰れるかなぁ? 取り合えず風呂・・昨日と違って男女逆 女湯はあっさりきれいに整ってました 夕食と同じ場所で朝食(今日は間違えなかった) 完全バイキング パン食にしたが・・・・ジュースがあってコーヒーが無い・・・関係者の方これはなんとかして下さいよ! 無事にチェックアウトをすませ・・・費用は予定通り&昨日フロント前で撮ってくれた写真1000円(商売上手) その後 チェーンが無い事に気がつき車置いて帰ることに・・・その間フロントの方達が色々チェーンの事、雪の情報など親身になって相談に乗ってくれました。有り難かったわ?!今度は雪が降りそうに無い時 又泊まりに行きたいと思います。 ちなみに次の日車取りに行きました。チェーン持って・・・雪解けて使わなかったけど・・(TT)
3
/5
ヒロ
様
2004年2月
平日に休みが取れたので、3日前でしたが予
平日に休みが取れたので、3日前でしたが予約が取れたので友人と二人で、川治温泉に宿泊することにしました。都内から電車で3時間足らずの移動で、そこは山間の静かな温泉地。今年は雪が少ないとかで一面の雪景色という期待とおりにはいきませんでしたが、温泉旅館が主催している「名湯めぐり」の企画で、無料で何箇所もの旅館の温泉を楽しめました。宿のフロントで聞いたところ、隣の湯西川温泉で、かまくら祭りを開催しており、そこは雪も豊富とのことで、バスで行きました。湯西川温泉は平家の落人部落として有名で、さらに山奥に入ったところにあり、散策しただけでしたが、山間の温泉村の雰囲気はよかったです。川沿いの古い民家を改造したような蕎麦屋で食べた蕎麦は、とても美味しかったです。明るく開放的なロビーを入った右手にあるフロントで受け付けを済ませて案内されたお部屋は、川に面していて景色がよく、清潔な感じで、2人なら充分な広さで満足しました。お風呂は男女ともに2箇所あり、露天風呂も屋根がついていて、雨天でも気になりません。夜の12時から翌朝の6時までは男女の風呂が入れ替わるので、全てのお風呂に入ることができます。男の露天は暗めの間接照明で、とても落ち着いた雰囲気。逆に女性用の露天風呂は円形で浅くとても明るい雰囲気。お湯もぬるめで、朝日を浴びて入る朝風呂は、最高にリラックスできました。逆にかなり残念だったのは食事です。夕食はバイキングとの組み合わせでしたが、量、質ともに期待外れで、直前予約で安かったことを割り引いても、安かろう不味かろうという印象をぬぐうことはできませんでした。朝食はまあ満足できる水準でしたが、特に美味しいという料理はなく、食事は期待しない方がいいと思います。宿のスタッフの対応は、概ね親切・丁寧で感じは良かったですが、会計の際に、注文してないお酒が加算されていたのが、ちょっと残念でした(もちろん訂正してもらいましたが)。それと2泊したのですが、フロントで2日目の掃除を頼んでたにも関わらず、布団もそのままで、掃除もされていませんでした。
4
/5
とろ
様
2004年2月
事前にトクーの良かったという感想文とクレ
事前にトクーの良かったという感想文とクレームの両方見てから行きました。「宿に着いてすぐに意味不明な写真を撮られて結局何の写真かわからなかった」というクレームがありましたが、確かに着いてすぐに玄関で写真を撮られて、これの事か、と思い何の写真ですかと質問したところ、記念の写真ですときちんと返答があり、翌朝ボードにはってありました。観光地ではよくある事で特殊な事ではないと思い、逆に面白かったです。お部屋もきれいで、割引だからといった差別っぽい事もなく、目的だった「雪見露天風呂」もできて満足!お風呂も時間で男女入れ替わり、全種類入れるし、それぞれちがっていて良かったです。お部屋の冷蔵庫は空になっていて、館内の売店でかったものが入れられるようになってて便利でした。ちなみに売店のジュースなどは普通割高なのが多いですが、コンビニ価格で良心的!本当に良かったです。しいて言えばレストランは少し寒かったのが残念。ありがとうございました。チェックインはゆっくりだったので、夕方一服したらご飯という感じでゆったりできました。隣の町でかまくらイベントをやっていたので外出した場合の門限みたいなものを聞いたら、何時でも大丈夫という事で、よいっぱりの私たちにはありがたかった。従業員は廊下ですれ違ったりするだけでもきちんとあいさつしてくれて気持ちよかった。チェックアウトも手際良くしてくれてカウンターの混雑もなかったし、最後までイライラのないいい旅行でした。
141
142
143
144
145
146
147
148
149