4
/5
S
様
2001年5月
4日間で伊豆、軽井沢、那須、で温泉やドラ
4日間で伊豆、軽井沢、那須、で温泉やドライブを楽しんできました。トクーは2泊目に利用させていただきました。感想:午後8時半頃やっと到着したにも関わらずスタッフの方に気持ちよく迎えてもらいました。建物は築年数が経っていて昔どこかの保養所だったような趣でした。テニスコートも付いています。夕食は2000円だし遅く着いたので作り置きかなとあまり期待せずにいましたが、前菜5点盛り(黒豆、ブロッコリー、長芋、トマトのブルスケッタ、生ハムと野菜のソテー)岩魚の塩焼き、烏賊と山菜4種の天ぷら、豚の角煮、鯉の洗いと野菜の酢の物、白身魚ともち米の桜蒸し、卵豆腐のお吸い物、ご飯、野沢菜の漬物、フルーツ2種でした。このお料理を外で食べるなら4500円位私は出すでしょう。お風呂は本来11時には終了するはずなのに、食後お腹がいっぱいでゆっくりしていた私達にスタッフの方は「12時までは入れます」と分からない様に気を使って下さいました。お風呂は広く縦2m横5m程のジェットバスでした。貸切状態だったのでくつろげました。翌日の朝食はご飯、豆腐と若芽の味噌汁、納豆、海苔、法連草の胡麻和え、ハムと野菜サラダ、ひじき煮、山菜のマヨネーズ添え、野沢菜のお浸し、関東風の卵焼き、笹蒲鉾、じゃこ煮、ヨーグルトでした。食事の感想は、魚や肉や野菜がバランス良く使われ、宿にありがちな「とりあえずお刺身」やお昼から準備してある感じではなく、手をかけた暖かい料理で建物が古い分一生懸命もてなすといった風でした。また私はお酒が飲めないのでお水をお願いしたら大きな水差しに氷を入れて用意してもらいました。どこの宿でもお茶はあっても冷たい水は無いのでとても嬉しかったです。以前他の宿でお水を頼んだら、トイレ前の洗面所の水を置いてあるコップで勝手に飲んでくれと言われた経験があったのでこんな事でもとても満足しました。お金にならない部分にその宿の在り方が現れると私は思います。また、食事をする部屋は食堂ではなく他に空いている部屋を用意してもらったので落ち着いて食事を楽しめました。設備より、値段の安さや食事を重視する方にはお奨めします。私もまた機会があったらこの宿に宿泊したいと思います。
4
/5
オオムラサキ
様
2001年5月
軽井沢の静かな、宿で、食事も思った以上に
軽井沢の静かな、宿で、食事も思った以上に良く、ゆっくりくつろげる宿でした。ただ、学生たちが合宿していて、夜遅く帰ってきたときちょっとうるさかったです。宿には、夜十時以降は・・・と書いてありましたが、宿泊する人たちのモラルの問題もありますが仕方ないかもしれません。全体的には、良い印象でした。
22
23
24
25
26
27
28
29
30