5
/5
わきわき
様
2002年9月
その節はお世話になりました。なかなかつく
その節はお世話になりました。なかなかつくりの面白い建物で、迷路みたいになってました。そばには市場があり、新鮮な魚が買えてました。その市場の中には、おすし屋さんもありなかなか見てるだけでも楽しいところでした。次回訪れたときは、かって買えりたいものだなと、つれともはなしています。
4
/5
gonta
様
2002年9月
宿泊当日は、快晴の九月上旬と言う事もあり
宿泊当日は、快晴の九月上旬と言う事もあり、残暑厳しい日でした。当日は、茨城北部の奥久慈で観光をし、チェックイン予定より早めに到着しましたが、快く迎えてくれました。また、部屋に入った瞬間からしっかりと空調も効いていてうれしかったです。部屋は、今までの感想どおり決して新しいものではありませんでしたが、騒音や狭いといったこともなく落ち着いた雰囲気でした。また、食事も特別料理を頼んだので、食べきれないほどの量の食事がで、部屋だしの予約をしなかったのに部屋だしで食すことができ、おお!と感動してました。翌朝は、宿から港が近かったので早く起きて散歩をし、宿に戻り横になったらうとうととしていました。そして、思わず寝込んでしまい、仲居さんの朝食を持ってきた声で起きちょっと慌てふためきました。そして、朝食をすまし、チェックアウトしました。仲居さん達は皆、親切で素朴さの漂う方達ばかりで、ゆっくりと過ごすことのできる宿だったと思います。
5
/5
よこはま
様
2002年8月
急に決まった旅行でしたが、このシステムで
急に決まった旅行でしたが、このシステムで予約が出きたおかげで快適な旅になりました。夫婦二人の為、途中で朝食を摂ったり気まま旅をしました。常磐道那珂ICから浄連の滝、大吊り橋を見物し、目的地なかみなとに夕方着きました。宿の目の前の市場内のお寿司やさんで今回の目的である、おいしい魚料理を本当におなか一杯食べられ、夫婦共大満足でした。宿の玄関は大変立派で、従業員の皆さんに気持ちよく出迎えていただきました。部屋はかなり昔の建物を上手に使われていて、廊下の生け花に間接照明で趣のある雰囲気を作り出していました。部屋も広く充分にゆっくりすることが出来ました。ただ、普段は部屋をあまり開放していないせいか湿っぽい臭いがしていました。朝食は沢山品数があり十分満足できました。また、来てみたい宿です。
95
96
97
98
99
100
101
102
103