4
/5
フジ
様
2003年4月
旅館となっていましたが、第一印象は「民宿
旅館となっていましたが、第一印象は「民宿」といった感じでした。今回は新館を予約しましたので建物もきれいで、部屋もきれいでした。しかし、襖だけはなぜか汚かったのが妙に目につきました。まずはお風呂をいただきましたが、娘と2人で貸切のような状態で入れたので良かったのですが、もし他のお客さんと一緒になったら少し狭いですね。お料理は特に鯛の煮付けは最高でした。蛸飯は私には少し味が物足りなかったのですが、主人はおいしいと言っていました。最後にはお腹いっぱいになりこの値段でおのお料理なら満足といった感じです。部屋の目の前は前のマンション(?)の玄関が丸見えでちょっと気になりました。それと、部屋の洗面所のお湯が出ればいいなと思いました。主に接待をしてくれたのは旅館のご主人とその息子さん(?)のようでしたが、控えめで感じが良かったです。海がすぐそばなので夏に海水浴ででかけるには良い所だと思いました。
3
/5
伊藤
様
2003年3月
遅く到着したが感じよく迎えていただいた。
遅く到着したが感じよく迎えていただいた。横の宴会のカラオケがうるさかった
4
/5
春
様
2003年3月
今回の旅は前日に思い立ったもで,せっかく
今回の旅は前日に思い立ったもで,せっかくならと前日・当日に安くなる宿を探しました.次の日の昼過ぎに三重を出ました.この日は温泉を楽しもうと思っていたので,特にどこかを観光することはなくて夕方前に内海につきました.夕方は少し薄雲がかかっていたので夕日はあまりきれいには見えませんでした.次の日は8時ごろ宿を出て高山に向かいました.あいにくあまり天気は良くなく,曇っていました.名古屋を抜けて,下道を永遠走ること4時間.途中特に渋滞することも迷うこともなく無事高山に到着しました.そのつもりはなかったのですが,結果的に高山での観光はグルメ観光になりました。ついてすぐに高山ラーメンを食べ,古い町並みを歩きました。古い町並みを散策しながら甘味所やカフェに数件たちよりコーヒーやあんみつなどを食べました.また,グルメ観光になる前から高山ではほうば味噌と飛騨牛は絶対食べようと思っていたのでさらに飛騨牛の串焼きを食べ,そのつもりもなかった五平餅を食べました.普段ならそんなに食べられないはずなのに不思議とこの観光では食べれました。私が飛騨牛を食べている横で中学生くらいの娘さんを連れたご家族が同じく串焼きを食べていました。娘さんの食欲は旺盛で,カメラを首からぶら下げて屋やお疲れ気味のお父さんが,「まだ食べるのー?!すごいなぁ?…。」とわが娘にあきれ果てていたのには苦笑しました.その後近くの日帰り温泉で汗を流した後,夕方ごろ再び高山の町に戻ってきました.そして楽しみにしていたホウバ味噌と牛刺しを夕食としました.次の日は陣屋前と宮川の朝市をぶらつき食べ収めにとまた高山ラーメンを2件立て続けに巡りました.昼過ぎにそろそろ帰ろうかと思ったところにまた風情のある甘味所が2件….またまた立て続けに甘味所に入ってしまいました…。その後,飛騨の家具館に立ち寄り,帰途につきました.高山での宿もトクーさんで予約していたのですが,なんせ思い立ってすぐの出発だったので,確認待ちを待ちきれずに出発し,内海で満室だという連絡を受けたため急きょ国民宿舎に宿泊しました.2泊目もトクーさんでとれたらもう少し安く上がったかなという気はしますが,まぁ,今回は良しとしました.2食付きで5000円とは非常に安かったです.その割に夕食はとてもボリュームがあり,最後に楽しみにしていたタコ飯が食べきれなかったほどです(残りは持ってかえって次の日の道中に食べましたが…).温泉はそれほど広くはありませんでいたが,お湯が海水のようにしょっぱくてちょっとびっくりしました.お部屋のほうは旧館の方に宿泊したのですが,非常に時代を感じさせる建物でレトロな感じが楽しめました.ただ,お部屋に鍵がないのが少し気になりました.宿は海に近く散歩が気持ち良かったです.宿の方もとても感じが良く気持ち良く過ごす事ができました.ありがとうございました.今度は天気の良い日にまたお願いしたいと思います.
39
40
41
42
43
44
45
46
47