4
/5
よこみ
様
2002年9月
連休直前に予約したが、ラッキーなことに予
連休直前に予約したが、ラッキーなことに予約を取ることができました。あいにくの天気でしたが、途中マザー牧場でジンギスカンを食べ、東京湾観音を間近で眺め、早々に宿へ向かいました。帰路では「酒匠の館」という酒蔵に立ち寄り試飲、試食。そこで売っている「うどん」の腰があること・・・美味しいです!ほとんど食っちゃ寝状態の小旅行でしたが、いいストレス解消になりました。チェックイン予定時間より1時間も早く着いたにも関わらず、少し待っただけで快く部屋へ案内して頂きました。部屋からは東京湾が良く見え、ウィンドサーフィンを楽しむ姿がチラホラありました。夕食では地元の名物である「あさりの釜飯」が美味しかった?他には新鮮な刺し身その他あり、もうお腹いっぱいでした。露天風呂は広くて新しかったが、男女入替制なのが残念でした。もう少し狭くても、男女別々に設置されてたら最高だと思います。チェックアウトもスムーズに済みました。海岸やプールがすぐそばなので、海水浴シーズンにはオススメの宿ですよ!
4
/5
ぽぽ
様
2002年9月
今回の旅行は急きょといこともあって、前日
今回の旅行は急きょといこともあって、前日に宿を捜すことになりました。房総へはよく泊まりに行くけど富津は今回が始めて。初日は御宿の伊勢海老祭りに行ったので、かなり豪華なお昼を食べました。生きた伊勢海老が2尾。思ったより大きくて吃驚。それにさざえが3つ付いて、それをその場でバーベキューにして食べました。持参したおにぎりがかなりラッキーでした。なんせどんな祭りか知らなかったもので...。2日目はマザー牧場へ行きました。部屋 古いこともありますが、入り口のドアが開きずらくて、軽くコツンと蹴らないと開かないドアで初めはちょと焦りました。部屋はビデオ搭載のテレビで新しく、エアコンはお天気も良くなかったことあって、使いませんでした。 二人で泊まったので、狭いわけでもなく広いわけでもなくちょうど良い部屋の大きさでした。(8帖位かな...)対応 過剰なサービスはないですが、良い感じに対応してくれました。ただ帰りに挨拶がなかったのはちょっと寂しかったです。食事 あさりの釜飯が美味しかったです。それとお刺身が付いたのは嬉しかったです。ホタテのマヨネーズ焼きがあったけど、それが冷たかったのはちょっと残念だったけど、ムツの煮付けは美味しかったです。 朝食は食べていません。風呂 6時30分まで男性が入れて、女性は10時までの露天風呂はオススメです。お湯はぬるめですが、逆にのんびり入れます。カモメやトビが空を飛んでいるのも見えました。これからも有料にならないことを希望します!!眺望 屋上にのぼると目の間は東京湾が見えて夜景が結構良かったです。お天気があまり良くなかったけど、お天気が良いと富士山が見えるらしいです。環境 夜も車が通らないので、物凄く静かです。総合 食事を重視する方より、のんびり温泉に入ってゆっくりしたい方にはオススメです。また利用したいと思います。
3
/5
げった
様
2002年9月
内房での釣りを目的に宿を探していて釣りの
内房での釣りを目的に宿を探していて釣りの前日は前から気になっていた富津岬荘に泊まることにしました。釣りのスポットは富津岬からさらに富津市を南下したところにある小さな漁港でしたが、あいにく風雨がひどく凍えるほど寒くほんの2時間程度で切り上げてしまいました。雑魚が数匹でしたが、ボウズではなかったのでそれなりに楽しみました。帰りは君津にあるスーパー銭湯で体を温めることができて生き返ったような気分でした。富津岬荘には温泉風呂があるので、前日に泊まるのではなく釣りをした後に泊まることにすればよかったな、と後悔しています。江ノ島で用事があったので、三浦半島を縦断して久里浜からフェリーに乗って金谷まで渡りました。フェリーのタイミングを逃してしまい到着予定時刻が30分遅れてしまうことになり、宿に電話をし「到着が7時半頃になるのですが」と伝えたところ「はい」としか言われず「夕食とかは大丈夫ですよね?」と聞くと「たぶん大丈夫だと思います」とのそっけない返事。ふつう商売なら「大丈夫ですよ。安心して気をつけて・・・」とか何とか言うはずなのにかなり拍子抜けしました。予定よりもさらに遅れて実際には7時45分頃富津岬荘に到着したのですが、食事は食べることができました。噂のアサリの釜飯も頂くことができ、その他のおかずもおいしくてその点では満足だったのですが、「これだけ?」と驚くほど量が少なく、これまでいろんな宿の食事をしてきましたがこんなに夕食の量が少ないのは初めてでした。遅れたから当然と言えば当然なのですが、食事は釜飯以外はすべて冷たかったです・・・建物は合宿所とか研修所という感じで旅館にある温泉情緒とかはありませんが費用を考えると十分だと思いました。部屋は2人で7畳半。入り口にミニ冷蔵庫がついていて釣りのための保冷材を凍らせることができて、その点はプラスでした。合宿所らしく風呂は思ったよりも広く6人分の蛇口がついていましたが、シャワーはそのうち2ヶ所しかなくお湯の出もあまりよくありませんでした。その他新しく作られた露天風呂についての説明が不十分という印象を受けました。1時間2000円で露天風呂を貸切にできます、とはHPにも宿の中の案内にも書いてあるのですが「じゃあ、貸切じゃなかったら無料で入れるのか?」という疑問については触れられていません。結局、他に交渉して断られている人もいましたが、基本的に貸切のみでしかここの露天風呂は利用できないようです。ロケーションは最高です。2階建てで、3階部分は屋上なのですが、富津岬荘を中心にぐるりと約300度は海でした。ここの屋上にはベンチが一つおいてあり、風呂上りには風がさわやかで虫の鳴き声が響き渡り、この宿の一番いいところだと思います。風呂上りにはぜひ屋上に上がってみてください。欲を言えば、あれだけ広い屋上なのですからベンチをもう少し設置して欲しいなと思いました。特別なキャンペーンだったわけではないので、通常の価格でこれだけ安いのですから多くは期待できないと思います。でもこれだけ恵まれた環境の中に格安で泊めてもらえることを思えばやはり費用とのバランスで、「いい宿」になると思います。次回釣りに行くときも利用したいと思います。
43
44
45
46
47
48
49
50
51