今回初めてトクーを利用しました。私と主人
今回初めてトクーを利用しました。私と主人と1歳と2歳の子供で利用しました。かなり格安の泊まるとこができて大変よかったです。初日は天気もよくてマザー牧場に行ってきました。マザー牧場は期待して行ったのですが・・かなりつまらなかったです。2日目はとても寒くて結局市場に寄って新鮮な魚介類を買って帰ってきました。16時ごろチェックインしました。建物は古いですが掃除がきちんとさえれていました。すぐにお風呂に入って夕ご飯までゆっくり過ごしました。お風呂・大変掃除が行き届いており気持ちよかったです。露天風呂も男女時間で分けて入ることができました。夜の露天風呂がかなり最高でした。夜空に星がいっぱいで癒されました。貸切は1時間2000円だそうです。お部屋・事前に海側のお部屋にして頂いていたので眺めは最高!でした。ホントに目の前が一面が海でよかったです。お部屋にトイレがなかったので夜中のトイレは寒かったです。お食事・夕ご飯は思ったよりも料理の数もあって大変美味しかったです。この値段でこんなに出るの?って感じでした。お刺身・煮魚・カキフライ・あさり釜飯・からあげのせサラダ・ホタテのグラタン?・お味噌汁です。煮魚とあさり釜飯が私の中ではとても美味しかったです。他のお客さんは釜飯がない方には海鮮鍋のようなものがありました。この価格ではかなり満足です。
今回は地魚料理を堪能しました。露天風呂を
今回は地魚料理を堪能しました。露天風呂を楽しむ予定だったのですが、強風のため入れなくて残念でした。しかし他に女性のお客さんが、居なかったため、女湯を貸切にしてゆっくりしました。宿の方の丁寧な対応にも満足です。
今回の旅行は、旅行というよりあるイベント
今回の旅行は、旅行というよりあるイベント参加後の宿泊に利用させていただきました。あるイベントとは館山で開催された「第23回若潮マラソン」でした。小さい頃から走るのは苦手で、まして長距離なんて「死ぬほど嫌だ!」と思っていた私が、ダイエットと健康の為に走り始めて早7年、今年は一念発起してフルマラソンにチャレンジしました。制限時間5時間以内が完走となりますが、私自身の目標は4時間30分!この日の為に、一日10kmの走り込みを続けました。しかし、結果は完走(4時間48分)したものの、30km過ぎからは古傷の右膝が痛み出し、止まったり・歩いたり・走ったりの完走となり、私自身の中では、本当の意味での完走にはなりませんでした。完走の嬉しさ半分!悔しさ半分!来年の若潮マラソンでは「絶対完走(本当の意味での完走)するぞ!」と決意を新たにした、ほろ苦い初マラソンのチャレンジでした。当日は大会終了後、参加者の車の影響からか国道127号線が渋滞につぐ渋滞。到着予定を2時間以上遅れる状態でした。途中から携帯で遅れることを連絡したところ、到着に合わせて夕飯を出してくれるとのこと、感謝しながらチェックイン。早速入浴して夕飯、しかし、昼間の無理が祟ってか?ビールは飲めてもご飯が喉を通らない。折角の温かい料理を残してしまって申し訳ない限りでした。それでも、穴子飯(?)は美味しかった。筋肉痛の足を引きずりながら、エレベータが欲しいな!と勝手なことを思いながら部屋へ。翌日は全身筋肉痛の体でしたが、どうにか胃袋は落ち着きを取り戻し、お代わりまでして朝食を頂きました。今回の富津岬荘は、格安でしたのであまり多くの期待はしていませんでしたが、値段以上の食事で、良い思いをさせて頂きました。