1
/5
ゆうちゃん
様
2003年9月
旅の想いでは人によって色々だと思う久しぶ
旅の想いでは人によって色々だと思う久しぶりに妻と二人旅 行き先は萩台風の影響を心配しつつ出掛けたが、天気はまずまず。小郡ICを降りて瑠璃光寺に、石畳のうぐいす張りに感動しつつ東京庵のそば寿司をほお張りながら一路萩へ。途中みつけた立ち寄り湯につかり(300円)大満足とここまでは絶好調。萩市内に入り菊が浜をめざし観光ホテルの看板を見つけチェックイン。 目の前の厚生年金ウェルハートピア萩のせいか外見は見劣りするものの寝る場所はあまり気にしない方なのですが、部屋に入るとかび臭いと私妻が一言「民宿だと思えばこんなものよ」一応ホテルだよなとも思いつつ、食事は期待しなかったせいかこんなものかですぐ終了。そんな妻がお風呂から帰ってきて一言「お風呂のドアを開けたらすぐ脱衣場が丸見え」さらにゴキブリが走っていたらしい。立ち寄り湯に入ってきてよかった。もう少し清潔感があればよかったのにね。
4
/5
河野 信男
様
2003年9月
家族で、近場の萩に遊びに行きました。まず
家族で、近場の萩に遊びに行きました。まず、明神池によって笠山に上がりホルンフェルスに寄りホテルヘ。次の日に、萩城跡から萩シーマートにより家路に着きました。雰囲気のあるホテルでした。食事は、こじんまりしたのが四皿くらいですかね。味は良かったです。ビールを一本飲みましたが、高そうなのであとは外に買いに行きました。酒屋は、近くにありましたがコンビニは40分くらい探しましたが周辺に全くありませんでした。ホテルの爺さんは、愛想のよい方でした。
5
/5
てえちゃん
様
2003年9月
中国観音霊場を巡る旅、今回は中国自動車道
中国観音霊場を巡る旅、今回は中国自動車道鹿野インタ―近くの漢陽寺から、萩、浜田を回りました。鹿野は全く初めてでしたが、中国山地の山間に水のきれいなこんな素敵な町があるのは感動的でした。その中心となっているのが札所の漢陽寺です。萩は3度目でしたが、宿の裏手の武家屋敷群は、改めてもう1度是非訪れてみたいと思います。浜田への途中須佐町立ち寄った、フォルンフェルス断層も壮観でした。是非立ち寄ってみて下さい。5時までに浜田多陀寺へお参りし、満願にしたかったので、益田市等素通りになったのが残念。こちらも改めて出直したいと思います。萩の町にはいって車を走らせていると、看板とトクーで見た建物がすぐ目にとまりました。カウンターでは宿のご主人がきちんと応対してくださり、1階の客室に通されました。今回は、半額サービスということで、期待は出来ないと思っていましたが、6畳の和室。でも障子を開けると、ちょっとした廊下に応接セットもあり、奥には、冷蔵も・・・。 窓の外は直ぐ駐車場への通路でしたが、しっかりした面格子も入っていました。散歩に出た後、入浴。お風呂までの廊下が厨房前ということもあって、ちょっとごたごたした感じはありましたが、浴室はきれいで、ゆっくり入浴できました。夕食は部屋まで運んでくださり、お決まりの和食でしたが、我々にはちょうどよい量、味付けもよく、また、気配りも行き届いていて、満足でした。 翌朝の朝食は、大広間でした。内容は満足でしたが、長テーブルの並べ方がちょっと気になりました。ひとつずつ、上を向けるのでなく、上から下へ、テーブルを続けて、3列か4列に並べてはいかがでしょう。出入り口が座った後ろであれば、人の出入りもあまり気になりませんし、1テーブルに3人になってもいいかと思います。 安く利用させていただいたのが何よりでしたが、再び訪れたい宿でした。
8
9
10
11
12
13
14
15
16