週末を利用して妻と萩観光にでも出かけよう
週末を利用して妻と萩観光にでも出かけようということになって行ってきました!菊ヶ浜の海岸のすぐ近くで、夕食後海岸を散歩したりして、都会の喧騒を離れ静かなひとときを過ごしてきました。チェックインしてお部屋に通されて最初の感想は「古いなあ」でした。でも値段の割りに広くおっちゃん(社長?)もいい人で一泊二食で3500円は信じられない額でした!!お風呂は狭かったですが特に不満も無く、良かったのですが、この時期にしたらちょっと辛いものが・・・エアコンがまだ入っていませんでした・・・。とても蒸し暑く、窓には網戸が無く窓を開けても虫が室内に入ってくるのでおっちゃんに言うと蚊取り線香を持ってきてもらいましたが、2人とも虫が苦手で一晩中虫が入ってくるのは耐えれないので、残念ですが泊まらずにチェックアウトをさせてもらいました。全館対応型の空調機で急に蒸し暑くなって準備が出来ていなかったのはわかりますが、夏を控えているので早めに準備しといて欲しかったです。でも、そのほかは古ささえ考えなければ、何も問題は無い宿だと思います!思いっきり安いです!!
東京、名古屋、大阪在住の3兄妹夫婦で恒例
東京、名古屋、大阪在住の3兄妹夫婦で恒例の山口県柳井市にお墓参りに行って津和野、萩まで足を延ばしました。津和野には見所が有りましたが萩は期待が大き過ぎた為か一度で十分が正直な感想です。萩焼も高価でちょっと手が出ませんでした。食事のお世話をして下さった若いお手伝いさん(娘さんかも?)の素直な感じがとても良かったです。朝食の時間を7時と言いましたら、ちょっと早くて一瞬戸惑ってたのを見てすかさず”7時半で結構です”と言い直したらニコッとして良い笑顔でした。6人ともあの笑顔で”設備の古さとかの不満なところがみんな消し飛んだね”が感想です。
知人と以前からはぎに行ってみよう、と言っ
知人と以前からはぎに行ってみよう、と言ってはいたのですがなかなか機会がありませんでした。今回急に話が持ち上がったのですが、トクー!でとてもお得なプランを見つけたので即決し、車で出かけました。初日は萩の少し北側の笠山で開かれていた「椿祭り」にも行ってみました。1泊だけで時間が少し少なかったので、あまりあちこちは行けませんでしたが、それでも初めて行った萩の町並みはとても印象深いものでした。小京都と言われるだけあって、一歩路地裏に入ると古く情緒のある白壁があったり、松下村塾や明倫館などの有名な場所が集中してあるので、レンタルサイクルや周遊バスなど利用すると満喫できるのではないでしょうか(私達は利用できなかったのですが)。また、萩までの道には多くの「道の駅」がありました。こちらにも立ち寄ったらいいと思います。次回は季節を変えてもう少しゆっくりと見て回りたいと思いました。まだ言ったことがない方にはぜひお勧めしたい場所です。チェックインを17:00の予定にしていましたが少し遅くなり、事前にそのことを連絡した時も快く承諾していただき、またお客さんが少なかったとは言え、内線で何かを頼んだりしても優しく応対して頂けたので、多くの感想文にも書いてある通り宿の方々の対応は温かみがあってとても気持ちよかったです。お食事は小さなお鍋がありましたが、全体的に家庭的な内容でした。甘めの味付けは山陰独特のものなのでしょうか?確かに量はやや少なめなので、食べ盛りの男性には若干物足りないかもしれません。私達は十分でしたが。お風呂は「ほかの人はもう終わったから」ということで貸切のように使わせていただきました。お風呂のお湯が熱くて、疲れが吹っ飛んでしまいました!翌朝の朝ご飯はボリュームたっぷりで、お陰様で快腸でした。チェックアウトの時には、部屋の掃除をされる方、食事など出してくださった方、みなさん気持ちの良い笑顔で送り出して下さり、とてもよかったです。