もう少しです
海の宿に宿泊した割には、知多ならではのワタリガニ、シャコ、車エビなどが食事になく、少しがっかりしました。風呂そのもは種類が多く、それぞれ趣があって良かったです。しかし、脱衣場や洗い場が狭くて使いにくく、鏡もないなど設備そのものに老朽化が進んでおり、今後のリフォームを期待します。スタッフが高齢の方ばかりでしたので、若返りができると良いでしょう。入湯税とは別に、入湯料が1人300円取られます。家族風呂等の利用に関係なく強制的に徴収するのであれば、初めから宿泊料に含めておかないと、騙し取られたような気分で不快感が残るだけです。
部屋食でのんびり過ごしました
料理の間が少しあきすぎだったので簡単なお品書きか仲居さんが内容を始めに伝えてくれていたらこれで終了かな?って不安に思わなくて良かったのかもしれないです。
今回で4回目なのですが入湯税\150以外に入湯料\300の件がトクー欄には載ってないので少し納得していないまま毎回支払っています。今回初めてスカイビラ海風の見学をさせていただき機会があれば利用したいとおもいました。帰宅時に案内係の方に教えていただいた師崎漁港朝市ではお値打ち魚をたくさん買えて次回から知多半島へ行く楽しみが増えました。
値段分のサービス
値段が51%offということだったが料理もサービスもその通りだった。
料理の素材は新鮮だったが味が薄く量も品数も少なかった。お風呂は男性と女性が時間で入れ替わるのに男女の札が両方出ていて分かりずらく、やっと入った温泉はぬるくて、でるに出られぬ状態。露天風呂もぬるく海辺なので風が強く冷たく、とても入れなかった。係りの方にぬるすぎると言って2時間後、もう一度入浴しようとお風呂にいったら今度は熱過ぎて入れなかった。残念。