5
/5
mikkun
様
2003年5月
LET,S GO半額!癒し系週末プラン!
LET,S GO半額!癒し系週末プラン!(2食付) 5000円を利用しました。以前から口コミ評価の高い精進レークホテルは気になっていましたが、このプランを見つけて予約。富士五湖へは10年ぶり。横浜を17時に出発。東名高速ー東富士五湖道路を経てホテルに19時着。こたつがあってトイレ・バス付きの和室。2人でちょうどいい広さです。エレベーターのない4階だったのですが、いい運動になりました。夕食の準備ができてるとのことなので、部屋で浴衣に着替えてレストランへ。テーブルからはみ出しそうに料理が並んでました。ほうとう鍋や茶碗蒸、3点盛りのお刺し身(山なのに本当に美味しかった) など、お腹がすいてたのであっという間に平らげ、22時に男女が入れ替わる大浴場へ。朝風呂の景色を予想させる場所です。気持ちよかった! 21時ころチャルメラの笛が・・・外にかけつけたのですが姿はありません。気を取り直してホテル1階にある卓球を久しぶりに楽しみました。卓球をおいた宿は少なくなりましたよね?。心地よい疲れでぐっすり睡眠。翌朝はバイキング形式の朝食。女性スタッフはテキパキ気がききます。反応がいいというか。「コーヒーですか?」「ごはんおかわりですか?」とすぐに聞いてくれます。チェックアウト後は、すでに用意された地図を広げながら、おすすめ観光スポットをおしえていただき忍野八海に行きました。風情のあるいい所でした。無料試食のできるうどん屋があったし! ホテル近くの道の駅や忍野八海にも「富士の湧き水」がありました。次回は空のペットボトルを持参しようと思います。1人5000円で大満足のホテルでした
5
/5
ドン
様
2003年5月
初日は富士急ハイランドへ行きました。開園
初日は富士急ハイランドへ行きました。開園5分前に到着しましたが、すでにチケット売り場では行列が出来ていたのですが、10分ほど並んで無事に入園できました。まずはずーっと乗りたかったどどんぱに挑戦しましたが、ウワサ通りのマシンでした。絶叫して日頃のストレスがぶっ飛びました。翌日は西湖の周りを散策して、風穴と氷穴を見学して河口湖へ行きました。この日は富士山を見ることができて感動!帰路に着く途中で御殿場のプレミアムアウトレットでショッピングを楽しんでこの旅を終了しました。まずまずのお天気に恵まれて楽しい旅行となりました。チェックインの時は受付に誰もいなくて5分位待ちました。他のお客さんを案内されていた様で、申し訳なさそうに謝って下さって、こちらも恐縮してしまいました。お部屋へ入ると目の前が精進湖で最高の眺めでした。残念ながら曇っていたので富士山を見ることは出来ませんでしたが、晴れていたら最高だろうなと思いました。夕食はとてもおいしくてお腹いっぱいになりました。デザートのメロンが甘くておいしかったです。お風呂は少々狭いかなと思いましたがいいお湯でした。マッサージチェアーが無料で出来るのは嬉しかったです。朝食のバイキングも大変おいしく沢山頂きました。だし巻き卵がとってもおいしかったです。全体的に古い感じのホテルでしたが、この価格でしたら申し分ないと思います。
5
/5
脳天気家族
様
2003年5月
初日は10年ぶりの富士急ハイランド。楽し
初日は10年ぶりの富士急ハイランド。楽しみにしていたドドンパ!しかし絶叫系オタクの娘の乗車感想が「死にそう」とのことで、緊急家族会議の結果、私は乗車禁止になってしまいました(泣)ホテルに一泊の翌日は精進の大杉・忍野八海・河口湖野猿公園(ここのリスちゃん、懐っこくてすぐ肩にのぼってくるんですよ。可愛かった!)・氷穴などを巡りました。山梨に来たら、ほうとうと、もろこしは必ずいただく、というのが我が家の鉄則(!?)今回もおいしくいただきました。常に満腹状態の楽しい二日間でした。皆様のレポート通り、にこやか且つ、迅速なお出迎え。気持ちいいものですね。ただ、駐車場に入るのに傾斜がキツイので、車高の低いお車の方は注意してハンドルを切られたほうがよろしいかも。通されたお部屋にはコタツがあり、初めて見る子供たちは大はしゃぎ。後、空の冷蔵庫がある、というのも ”呑み助夫婦”にとってはうれしいことでした。いよいよ期待のお夕飯。果たして・・・その量にビックリ!味も大満足!ていねいに作られているものが多かったです。主人と「この宿泊料でここまで出していただけるのはウレシイけど、ホテルサイドは採算あうのかしら?」って、こそこそ話しちゃいました(笑)お風呂は眺めもよく、いいお湯でした。精進湖はとても静かな湖ですが、夜は更に静か。窓辺での晩酌時間がついつい長くなってしまいました。今回は雲がかかって見えなかったのですが、天気さえ良ければ、部屋・浴場・食堂から真正面に富士山が望めるとのこと。ホテルを後にした車中で「次回いつ予約する?」と相談してしまうようなお宿でした。
148
149
150
151
152
153
154
155
156