以前からここに泊まってみたいと思っていた
以前からここに泊まってみたいと思っていたところちょうど“トクトク2人旅平日プラン”というのをみつけて家内とペット(Mダックス)同伴で泊まることにしました。精進湖の夕陽と朝日が気に入りました、周りも静かで非常にペットと一緒にくつろいだ旅ができました。建物は少し古い物だと思いますが非常にきれいにされていて和室で8畳という広さでした,襖や障子も張り替えてあり非常に気持ちよく過ごせました。3階建てなのでエレベーターは付いていませんでした。従業員の方たちは非常に対応もよく親切でした、風呂は夜10時に男女が入れ替えになり両方の風呂が入れるようになっていました。僕にとっては朝風呂が好きなので7時からではなく6時くらいには入れればいいと思いました。夕食は本当に満足のいくボリュームと味でした。朝食はバイキングでこれも和洋折衷で好きなものを選ぶことができよかったです。いい旅ができありがとうございました。
お風呂に入ってゆっくりしようと思い、山
 お風呂に入ってゆっくりしようと思い、山梨の精進湖畔にある精進レークホテルさんにお邪魔しました。しかし、宿泊当日の山梨は大雪(山梨では普通なのかも...)。中央道の甲府南インターと精進湖を結ぶ精進ブルーラインが通行止めになってしまいました。しょうがないので、甲府から河口湖へ出て、富士パノラマラインで精進湖を目指すことに。 この時点でチェックイン時間を大幅に過ぎていましたが、遅れる旨お電話すると「お気をつけて、いらっしゃってください」と、暖かいお言葉。 河口湖から精進湖への道も、かなり雪が積もっていましたが、なんとかホテルに到着。時間は夜の11時。そんな時間にもかかわらず、宿の方がわざわざ外までお出迎えに出てきてくださいました。 お部屋に案内されると、夕食が用意されていていました....こんな時間ですから、夕食が食べられるだけでもありがたかったのですが、なんと! ご飯が温かい! おそらく、途中でお電話した時に、到着時間を計算して暖めていてくれたのだと思います。素晴らしい心遣い、感動でした。お料理も地元の素材を使っているようで、工夫の凝らした料理が多く、とても美味しくいただきました。 その日はそのまま寝てしまいましたが、翌朝早くにお風呂に入りました。曇っていた為、富士山を見ることはできませんでしたが、天気の良い日は、きっと素晴らしい眺めのお風呂だとおもいます。 お部屋からも精進湖が(天気が良ければ富士山も)一望できます。静かな湖畔の宿で、ゆっくりしたい方にはピッタリだと思います。 チェックアウト時には観光地の案内などをしていただきました。ご迷惑をかけてばかりの、困った客だったと思いますが、ご親切にしていただき誠にありがとうございました。....と、話はここで終りません。マヌケな私は、お部屋に忘れ物をしてしまいました。東京に戻りその日の夜に、精進レークホテルさんにお電話してみると、「はい、お預かりしています。明日発送致します。」とのこと。....重ね重ね....ほんとにありがとうございました。
12月14日トクー様を利用させていただき
12月14日トクー様を利用させていただき「精進レークホテル」に泊まらせていただきました。トク宿キャンペーンの中から目的地山梨に近いところを探しました。その中に有ったのが「精進レークホテル」さんです。他の宿泊施設に比べ皆様方の感想文が好印象です。早速トクー様に申し込みをしました。あいにく0時を過ぎていた時間なので翌朝9:00に予約完了の連絡を頂きました。東京を出たのが午後2時を過ぎていましたが中央高速道路は空いていて4時前には精進湖の畔にたどり着いていました。精進湖は富士五湖の中で一番小さな湖です。私は隣の西湖が好きでよく来ましたが精進湖は初めてです。湖畔に沿って走っていますと「精進レークホテル」さんが見えてきました。この季節、湖の周りには人も少なく時間も早かったせいか、ホテルの駐車場にも車は有りませんでした。車を止めドアーを開けた頃ホテルの中から人が出てきました。「今日は寒いですね、お待ちしておりました」とても感じの良さそうな人です。ロビーに入りカウンターで宿泊者名簿に記入して部屋に入り、仲居さんがお茶を入れて下さり去ったときです。部屋の電話が鳴りました「今逆さ富士山が見えますよ」私はカメラを忘れたことを思い出し、カメラを販売してないか聞きました。「買って参りましょうか?」ホテルに来る前に通った道ですどれくらい離れているか解っていましたが「お願いします」と返事してしまいました。ロビーに下りて行き湖畔に出たときに車でカメラを買ってきた人が笑顔で届けて下さいました。おかげで夕日に赤く染まった富士山と精進湖に映った逆さ富士を記録に残すことができました。夕食の時間になり、食堂に下りて行きました。宿泊費が余りにも安価ですから、正直期待はしておりませんでしたが、感想文も見ていました。どちらが本当かちょっぴり興味も有りました。食材はごく一般的な材料で飛び抜けて高価な物も有りません。しかし、「精進レークホテル」さんの食事は全て手造りで心の籠もったものです。お新香も多分自分で漬けた物だと思います。そして板さんの味のセンスも一流と思いました。私は山梨の生まれですから「ほうとう」は小さい頃毎日のように食べていましたし毎日うどん作りから母親を手伝って大きくなりました。「精進レークホテル」さんの「ほうとう」は味噌味でも味噌が控えめで野菜などの食材の味がちゃんと生きています。「京芋」も蒸して裏濾し、練って衣を付け揚げると言う、しっかり手をかけた物です。内の奥様と「やったー」と思わず話してしまいました。ヤッターというのは「見つけた」という意味です。今の私たちは不況の中でもがいています。正直お金を掛けた旅行は出来ません。でも、「精進レークホテル」さんは、少ない予算で私たちを幸福にして下さいました。年に数回山梨に帰る私たち家族にとって定宿を見つけた瞬間でもありました。有り難うございました、お世話になりました。