お風呂のお湯が・・・・・・
2週間前にも泊まったのですが、お風呂が良かったのでまた泊まりにいってきました。しかし、今回は、お湯が煮えたぎっているかのごとく熱くて、足先すら入れられない状態×××ホースで水を流し入れること30分。なんとか浸かれるくらいにはなりましたが、とにかく残念でした。宿の方にお話しして調整していただいたのですが、結局朝にはまた煮えたぎっていて、朝も入浴できずでした。お風呂に入ってゆっくりしようと思って訪れたので、とにかく残念でした。故障だったのでしょうか???
満足です。
なにしろ格安ですから、費用対満足度でいえば大変に良いと思います。こちらのプランでは、確かに食事はえっ?という位に少ないものとなりますが、料金から考えれば当然です。不足分は、追加料理を頼むか、外食で補えばよいと思います。宿は、蚊がものすごい数です。1晩の宿泊で、部屋で8匹の蚊を殺しました。テレビの下に蚊取りマットがあるので、部屋に入ったら真っ先に使用するようにしましょう。お風呂の湯はとても良いのですが、浴槽の底に毛とかほこりのようなもの(?)のかたまりのようなものが非常に大量に沈殿していて、その点だけが非常に残念でした。お湯もせっかく良いので、もう少し清掃をしっかりすれば良いのでは、と思います。
お得です
宿の建物はそれなりの古さがありますが、清潔なので問題ありませんでした。

クチコミや宿のホームページにも記載がある、食事の量ですが、夕食は
・金目鯛の切り身の煮付け
・かき揚げ
・おしんこ
・ご飯とみそ汁
なので、男性には物足りないです。
チェックイン時に単品料理の追加ができるのですが今回は
・サザエの壺焼(小さいサザエが2個)
・刺身盛り合わせ(まぐろ、サーモン、たぶん金目鯛が3切れずつ)
を注文しました。これらは、キャンペーンということで各1,000円。

実は、これでもなんだか物足りないなと思って、歩いて10分位のところにある
前原寿司に行きました。ここで、地魚寿司を頼んだのですが、地物の魚で7カンで
1,470円で宿の少なめの食事と合わせるとちょうどお腹を満たせました。
ここの寿司屋さんは、気軽に入れる雰囲気があり、大将と奥さんでお店を
切り盛りしているのかとても敷居も低く、他ビンビール1本と子供用の
巻物1品頼んで合計2,500円しなかったので良心的な金額です。
宿泊費用と同額ですが、宿の夕食後はこの寿司屋に立ち寄るのがお勧めですね。

海の方に車を走らせると、イタリア料理のレストランも見つけました。
今回は寄りませんでしたが、建物と雰囲気は少し洒落た感じがしたので
次回に行ってみようかなと思います。

そうそう、宿の風呂ですが露天風呂は1/3位しか
湯船にたまっておらず、かつぬるかったので入れませんでした。
でも、内風呂で十分でした。

総合的にこの価格ならば、次回も利用したいと思います。
両親を連れていくというよりかは、家族でのんびり過ごす宿ですね。