平均点の満足度
部屋の広さは「10畳+約2畳半程度の縁側スペース」といった感じで、ゆとりがありました。別スペースで部屋風呂とトイレがありましたが、風呂は古い家庭のお風呂(約2畳程度)で旅行の雰囲気ではないかもしれません。トイレは、きちんと洗面所とセパレートですが、音が漏れやすい感じの作りだったので、その辺はいまいちでした。
食事は、値段の割には金目鯛づくしに恥じない内容だったように思います。女性なら十分おなか一杯になると思いますが、男性は人によると思います。内容は、①金目鯛のしゃぶしゃぶ②金目鯛の煮付③金目鯛の西京漬④金目鯛等の刺身⑤酢の物⑥茶碗蒸し⑦天ぷら⑧お吸い物⑨デザート(ご飯は適宜)といった感じでした。
浴場は、比較的こじんまりとしていましたが、大人10人程度は十分入浴可能な広さでした。湯の温度は熱く感じましたが、好き好きと思います。特別な設備はありませんでしたが、不足は感じませんでした。
立地的には、堂ヶ島と下田の中間点のようなところで、海や山といった眺望は期待できませんが、観光地(堂ヶ島、石廊崎、下田等)へのアクセスは、どちらへいくにも比較的便利に感じました。
正直な評価としては、この値段なら満足度は高いと思います。(参考になれば幸いです。)
掛け流しの温泉でこの価格。
今まで何度かお世話になっている石廊館さんですが、なんと2食付きで2,550円?安すぎる。下手な日帰り温泉より安い。思わず朝思いつきで出かけてしまいました。
南伊豆まで来ると東伊豆のように人がたくさんいないし、とても落ち着きます。
2時頃チェックイン。ひと風呂浴びてから、その後近くの河原まで散歩し、少し遅めのお花見をしました。
近所には足湯スポットも2カ所あるし、山あいの河原はのんびりしていて気持ちがよかったです。
夕食前に宿に戻り、再度お風呂に入って、食事。価格が価格なので品数は少ないですが、ご主人が申し分けなさそうに「足りますか?」とおっしゃっていたのは逆にこちらが申しわけない感じです。この価格ですから。足りない方は料理を追加する事をお勧めます。
また、このプランは浴衣がありません。石廊館さんで今まで浴衣無しというプランは体験していなかったので油断していました。でも300円出せばお借りできるようです。
こちらは何しろ温泉が良いです。内湯は広くて熱め。露天はぬるめでしたので、交互に入って長湯できます。この湯はとにかく汗をかきます。食事量も少ないし、メタボ対策にはもってこいのプランですね。
帰りは下田や稲取に寄って海産物をお土産に買いました。また今の時期はいろいろな種類の柑橘類がたくさん出ていて、食べ比べては買い込みました。
癒されました
また行きたいお宿です