食事がよかったです
朝食の和風ブッフェが他にはあまりないので一番良かったです。
夕食は豊富な食事にもかなり満足しました。
ただ、露天のお風呂は、男女で時間で交代するのですが
男性のほうが長く感じたのが残念でした。
満足満足
10/10(土)のハイシーズンに家族6人で宿泊して来ました。
感想は一言で言うと◎。

良いところ・・・古い建物の割に凄く綺麗。
       料理のボリュームは最高ランク。
       部屋以外のトイレもとても綺麗になっている。
       朝飯なんて高級旅館並みの居心地。

悪いところ・・・夕食時、無言の圧力を感じる。(中居さんから早く食えと)
       風呂がちょっぴり狭い。

私のトクートラベルを使って泊まった宿の中では間違いなくNo.1です。

旅館 みやまさん・・・これからも頑張って下さい。
応援してます。そしてまた泊まりに行きますのでその節は宜しくお願い致します。
良かったです。
道路沿いに建っているこじんまりとした宿でした。川から離れているのと道路に面しているので眺望や環境は正直今ひとつですが、清掃は行き届き、スタッフ(特に男性の方)はとても好感が持てました。(ただ女性スタッフでお一人だけ多少無愛想な方がいましたが)。
食事は、ボリュームは満点どころか多いぐらいでした。最後においものご飯がでるなら、うどんは無くても良かったかな。それよりだしの効いた赤出しとかのお味噌汁が欲しかったです。
食事処はその時によってどこになるかは分かりませんが、正直どの部屋になるかでかなり宿の高級感が変わると思いました。私たちは会議室としても使われる、『けやきの間』でした。照明が青白い蛍光灯だったのと座敷にテーブルの椅子席だったので少しざんねんでした。(足が少し悪い父には良かったですが)
向かいのシャクナゲの間はとても贅沢な作りで照明も暖かい感じで素敵なお部屋でした。
どうしても仕事柄、照明に関心があるのですが、青白い蛍光灯が廊下等にも使われているので、蛍光灯でも白熱灯タイプの暖かい光のものに替えられた方が断然高級感がアップすると思います。せっかく古い豪農の屋敷を移築しての素敵な建物なので、もったいなく思いました。いらぬお世話ですが、電球ならばそんなに費用もかからないので、そのうち少しずつ替えられてはいかがでしょうか。(ほんと余計な事をすみません)
お風呂は確かに普通な感じでしたが(露天風呂も小さかったです)お湯はなかなか良くとても温まりました。
入浴後の無料マッサージ機も堪能しました。
チェックイン後まず、宝川温泉に入って来たので、宿のお風呂はそれはそれで満足しました。