旅館で受け取っていた情報とトクーが私達に
旅館で受け取っていた情報とトクーが私達に届けていた情報が違っていて、旅館に着いた時は部屋がなくてどうなることかと思ったけど、旅館もトクーも対応が早くて助かりました。泊まれて良かったです。ゆったりするのに絶好の場所です。夜だけと言わず、とても静かな旅館でした。何と言っても女将さんが良い!!周りにいたスタッフも女将さんに親しみを持ってるらしくて、とっても雰囲気の良いとこでした♪
北陸は一通り周っているので、今回は観光と
北陸は一通り周っているので、今回は観光というより遊びました。他の方が書かれているように、夕食は量・質ともよかったと思います。海の幸はもちろん、ご飯も美味しかったです。ただ、朝食は夕食に比べ寂しい気がしました。テレビのリモコンがないなどチョット不便さも感じましたが部屋もこぎれいでよかったのです。申込み時の備考欄に別途刺身をお願いしていたのですが、出てきませんでした。
前からパフリック会員として見ていましたが
前からパフリック会員として見ていましたが利用するのは今回はじめてでした。親子3人といっても大人3人の利用で前もって会社への宿泊先の提出ということもありプレミアム会員に変更しての申し込みでした。旅行前が何かと忙しかったので「とにかくゆっくりしたい。」ということであまり細かいことを考えず、宿泊先と大まかなことだけを決めました。何年か前に宇奈月温泉に泊まり黒部峡谷鉄道のトロッコ電車に乗ったのですが、台風の後だったので電車も途中までしか行かず、温泉も異常のため入れなかったということが心残りで、もう一度行ってみようという事と魚料理が食べたい、そして家が関越自動車道のインターから近いということもありできるだけ運転時間も短く等、色々な条件からこの宿を選びました。朝早く出発して昼前には宇奈月に着きました。予定通りトロッコ電車に乗り終点の駅では川の流れと共に2時間もゆっくりとした時を過ごしました。また宇奈月に戻りそこから40分位で今夜の宿につきました。宿は「あけぼの 海山閣」さんでレトロで落ち着いた玄関に迎えられました。案内された部屋はとても広くバス・トイレつきのとても掃除のいきとどいた部屋でした。お風呂は、男性は1階のサウナつきのお風呂(私は入っていないので主人の話です)女性は4階のお風呂(外から見えないかなと心配しつつ)温泉ではありませんがとてもゆったり入れました。お風呂から出てそのまま食事へ直行。食事の時間もこちらの都合に合わせて2,000円とは思えない海の幸中心のお料理をいただきました(魚好きの私たちには選んで正解でした。夏でもたら汁が熱くておいしい)。さすがに料理旅館というだけのことはありました。翌朝、食事前に海までの散歩、とても静かな町で海辺にたくさんの丸い卵のような石(日本海の荒波にもまれてそうなるようです)がとても印象に残りました。また「冬の海も見てみたいな。」なんて、思いながら・・・。宿の方も明るく気さくでとても親切でした。どうもお世話になりました。