岩手からはるばる富山まで私たち夫婦、子ど
岩手からはるばる富山まで私たち夫婦、子ども二人を連れての車旅行でした。上の子がもう少しで5歳、下の子は1歳半です。下の子が小さいので去年は海水浴に行けませんでしたので今年は憧れのヒスイ採集をかねての旅行でした。太平洋側の海と違って潮の干満も無く大変楽しい旅行が出来ました。白えびという富山湾特産のエビはとても甘くてとてもおいしく、これを食べにまた行きたいと家族全員大満足でした。チェックイン予定時刻が20時でしたが、この日はあいにくの強風で海が荒れていたので海水浴を早々に切り上げて予定よりも4時間以上早く宿に着いてしまいました。しかしいやな顔1つせずに迎えていただきました。それどころか小さな子どもがいるのを見て、「大浴場を家族風呂として使ってください。内カギをかければ他のお客さんは入れませんから。」というありがたい配慮を頂き18時前にお風呂ですっきりさせていただきました。素泊まりの予約でしたので外で食事を済ませて帰宿。600kmの長距離運転のあとなので、気絶同然の就寝。翌朝7時起床、身支度を整えてチェックアウト。新しくは無いけど風格があって、宿の皆さんはとっても親切&フレンドリー百点満点の宿でした。この場を借りて「あけぼの」の皆さんありがとうございました。
3才になるやんちゃ坊主とよちよち歩きの女
3才になるやんちゃ坊主とよちよち歩きの女の子を連れて富山に行って来ました。1日目に海王丸という大きな船を見てきました。2日目にトロッコに乗り黒部峡谷の美しい景色を満喫してきました。本当に安かったので,はっきり言って期待はしていませんでした。ところが,さすが料理旅館だけあって,たった2000円で本当におししい夕食をいただきました。冷たい物は冷たく,熱い物は熱く!あれでは,もとがとれないのではないか心配なくらいでした。 案の定,やんちゃ坊主は食事の時走り回り・・・ところが嫌な顔ひとつせず,お菓子やメロンだけでなく子供向けのご飯まで下さり,申し訳ないくらいでした。本当に温かい宿でした。ぜひ,また行きたいと考えています。
GWに5月3日~5日にかけて、黒部峡谷、
GWに5月3日~5日にかけて、黒部峡谷、立山アルペンルートを訪れました。4日の黒部峡谷では雨になりましたが、トロッコに乗っているのでそんなに気にならず、渓谷美を堪能しました。5日は打って変わってどピカーン、立山の雪道も良かったが室堂での雪景色の展望には感動。あまり良い天気なので外で昼食(パン1個と飲み物…トホト(ーー;))。10年程前に来たときは雪道がもっと高かったような気がします。温暖化の影響が出てるのかなぁ~。今度は秋に再度訪れたいと考えています。海山閣さんの宿泊感想記を読んだのですが、夕食一人2000円は少し心配だったので、追加1000円でお刺身を頼んでおきました。本館は純和風の建物ですが、私たちが泊まらせていただいたのは新館の方。お部屋は広く、3人には十分でした。お風呂は4階で温泉ではなかったですが、近くに小川温泉(洞窟温泉)などもあり、温泉好きはそちらに行けば良いと思います。期待のお食事ですが、宿泊記を信じれば良かった!!。食堂に行くと蟹が一匹デンと構えており、その後追加のお刺身がデンと置かれ、しまった!!(-_-;)。又 やっちまった。人の言うことは信じるべきだと 反省。名物のたら汁(食べ放題)も、身無しの汁だけにしてやっと味わうありさまでした。宿の人は皆さん親切で気持ち良く泊まらせて頂きました。