サザエがとても美味しかったです。お風呂も
サザエがとても美味しかったです。お風呂も何度も入れ、お部屋もとても綺麗にしてあり、オーナーのご夫婦もとてもやさしく、伊豆の旅がとても楽しいものになりました。不満な点など特に見つかりませんでしたが、部屋のトイレはチェーンを引いて流すようになっており、これは建物の築年数が相当なものなのですから当たり前だと思います。私は特に嫌な感じはしませんでした。むしろトイレは綺麗でしたよ。周りもとても静かでした!堂々と構えているホテルより、ついつい二度も通りすぎてしまった「さくらや」のほうが思い出に強く残りました。ありがとうございました。伊豆に行ったときはまた!!そうそう!!かさご!素晴らしい味でした。これはまた必ず食べたい!!チェックインもチェックアウトも素晴らしい対応をしていただきました。とても気持ちの良いものでした。特にチェックアウトの時は手を振っていただき、本当に良かったです。
3月2日に一泊で『さくらや』に泊まってき
3月2日に一泊で『さくらや』に泊まってきました。前日に”明日、温泉に行きたい!”と騒ぎ出した家族がいて前日ではなあと思いつつ数日前に入会したトクーの情報から『さくらや』を申し込みました。夜、9時を過ぎていることもありネットの返事は確認待ちで、それが待てない(わがままな)家族の要望で電話をかけました。電話で応対いただいた男性(ご主人でした)が実に親切に明日、泊まりにきてもらっても大丈夫と言って下さり、翌日の4時前に到着しました。下田駅から電話をし行き道を確認し車を走らせました。5分ほどで道路にでて待っていてくださったご主人の案内で部屋に落ち着きました。十畳ほどの部屋に二人でしたのでのびのびでした。その日の泊まり客の人数のかげんか、お風呂は内側から鍵をかけてくれていいですとのことで、数回入ったのですがすべて貸し切りでほんと、いいお湯でした。湯船の中の石が黒いせいかお湯の透明感が増してなおかつ湯量も多く良かったです。ご飯も部屋食で通常のメニューでおなかいっぱいでした。かさごの唐揚げについていたフキノトウの天ぷらと刺身の金目鯛は大変、美味でした。翌日はさくらやさんでいただいた菜の花祭りの券で甘酒をいただき菜の花を摘んでおみやげとしました。なお、伊東に新しくできていたおみやげやさんは GOODです。135号をおりていくと左側にあるカラフルな建物です。入ってはいませんが日帰り入浴もできます。結構気に入って行きも帰りも立ち寄りました。女将さんはじめ、皆様、実に感じがよかった。部屋内のトイレと共同のトイレの女性用がウオシュレットではなかったのが残念。共同用の男性用はウオシュレットだった。
1泊2日南伊豆の旅。男2人、女3人のグル
1泊2日南伊豆の旅。男2人、女3人のグループ旅行に行ってまいりました。基本的主題は、温泉、うまいもん。うに、いくら、サザエ、刺身とどれもおいしかったです。よって、新鮮だったってことですね。温泉は、宿の温泉につかり、堂ヶ島の沢田公園の海が見下ろせる露天に浸かりました。これ、サイコ―。やはり、3連休ですので渋滞もあり、大変でしたがたのしかったですね。南伊豆のさくら祭りは穴場的イベントでした。宿へは、渋滞や道に迷って、チェックアウトが遅くなってしまったのですが、嫌な顔はまったくナシで、先にお風呂に入ってらっしゃいって言ってくれました。女将さんもとても楽しい方で、ご主人は、とても親切に町のスポットを教えてくれました。食事は、サザエをオプションでつけたのですが、つぼ焼き、刺身と一人で三つも。さらに、夕食にも2つついていたのでサザエを死ぬほど食べました。全体的量もちょうどおなかが膨れる程度で、味もおいしかったです。温泉は、ゆずが浮かんでおりとてもいい香りがしました。しかしながら、男女混用だったので、男が入っているときは、女性が入れず、行動が少し遅くなりました。しかし、とても気さくな宿でとても気に入りました。また伺いたいと思います。