いくつかクレーム的な投稿があったので少し
いくつかクレーム的な投稿があったので少し不安で行きましたが、コストパフォーマンスも含めた温泉旅館としての完成度はかなり高いと感じました。特に露天風呂は有料抹茶風呂も含め3つあり豪華とは言えませんが、趣を大事にされている感がありよかったと思います。また、名称のとおり『つりばし』を渡っていく等、かなり工夫された感がありました。宿泊者側にも感覚や完成度の基準が千差万別だと思いますので一概には言い切れませんが、私の思うところは、『至れり尽くせり豪華絢爛』を望む方には向いておらず、『風情とアットホームさ、またある程度自由度を望む方』には最高だと思います。特に、『たまには温泉も行きたいなぁ』という若年層には非常にお勧めです。なお、一つ気になったのは夕食での配膳方法(味ではなく)です。ここだけは大きく改善する余地があると思います。他の部分ではかなり試行錯誤された感があるだけにもったいない気がしました。
伊豆は良く行くので、今回は宿の温泉をメイ
伊豆は良く行くので、今回は宿の温泉をメインにしてのんびりするのを楽しみにしていた。宿の人はとても親切で明るく対応してくれました。部屋から見える景色もよくお茶のお香があり癒されました。食事は少し物足りない感じがしたが、今が旬らしい鴨鍋は美味しかったです。お風呂は種類も多く露天風呂、特に抹茶風呂は有料でしたが、お風呂に着くまでにつり橋を渡ることやお風呂の中で飲める抹茶などもありとても楽しめました。
直前空室売切!新館清流(2食付)一人90
直前空室売切!新館清流(2食付)一人9000円2人で利用。1泊2日の旅行で使わせてもらいました。いちご狩りのシーズン中で冬なのに遊ぶ所も豊富。結論から言うと大満足です。前回鬼怒川のとある旅館を利用し、次からのトクー使用をためらう程の悪いイメージでしたが、今回は内容にびっくり!オプションで一人千円の抹茶貸切風呂も使わせてもらいました。遅くについたのに旅館の方は最後まで親切。ごはんもおいしいし、量も多い。お風呂もよかったです。新館を利用させてもらいましたが、本館は古くて少し怖い感じでした。欠点をしいて言えば、深夜に掃除機の音のようなものや、たまにガタンという音が鳴ったのが気になる人は気になるかもしれません。旅館の人に聞けばよかった。帰りに炭のあめももらいました。とにかく行くべしです。