お世話になりました。
埼玉から大人2名小学生2名で12月30日に1泊という事で、お世話になりました。雪は前の晩より降ったそうで、長野県に入り、すぐさまチェーンを巻いての走行となりました。雪道を甘く見ているとスリップどころか回転までしてしまうとの事なので、雪の余り経験がない方は注意した方が良いようです。
旅館についてからは、とてもゆったりとさせて頂きました。スタッフの皆さんも、とても感じが良く寛ぐ事ができました。夕食に炊き込みご飯がでましたが、とてもおいしいため、量が少ない事が残念に思えました。朝食はバイキングでした。カレーもあり子供も喜んでおりました。でもちょっと辛かった様です。カレー鍋の前に辛さの表示があると良いかと思いました。露天風呂は雪見露天となり、すばらしい景色を見ながら殿様のような気分になりました。お部屋も4人で16帖ととてもゆったりと良いお部屋を取って頂けて感謝!!でした。スキーは子供とは1度もした事がないので、来年はスキーをしにもう一度こちらの旅館にお世話になりたいと思いました。どうも有り難うございました。
露天風呂がよかったです
ご飯の味付けが全体的に濃かったのが残念。
露天風呂はよかったです。
大浴場もよかったのですが、脱衣場が寒かった。。
空は快晴、気分も快晴!
ホテル到着時、玄関先やカウンターでの男の人達の接客は、何だかそっけない位にアッサリしたイメージでしたが、決していい加減とか嫌味な感じとかいう意味ではなく、言うなれば「小ざっぱりした」ライトな感じで、むしろ気負いのない出迎え方で、何処となくホッとする感覚がありました。
仲居の人も皆それなりのお歳を召した方達でしたが、明るくハキハキしていて、とっても好感が持てました。
建物の外観はチョッピリ古~い感じもしましたが、中はリニューアルされていて、とても綺麗で素敵でしたし、部屋も清潔で落ち着いた感じで、心から寛ぐことが出来ました。
露天風呂は真新しい檜造りで、とても良かったですし、湯加減も丁度良い感じで、芯から温まりました。只、話題(?)の大浴場の総タタミ敷きは、滑りにくく、転んでも痛くないなど、お年寄りやお子さんたちには優しいかも知れませんが、私的には、グッショリ濡れたタタミの上を歩くという非日常的な感覚に馴染めず、どことなく落ち着かない気分ではありました。
尚、夕食はそれなりに満足の域だったと思いました。朝食はバイキングですが、品数的にはかなり控えめなイメージですが、必要最小限のものはシッカリ網羅しているといった感じで、私などには丁度良い、有難いパターンかなと思いました。
総評的には、私にとって今後何度か訪れて見たい思う宿のひとつに、この朝日ホテルがまた新たに加わったと思います。