5
/5
むつパパ
様
2002年8月
8/11,12で伊豆高原に出かけました。
8/11,12で伊豆高原に出かけました。お盆に宿の予約が簡単にできたのはよかったのですが、家(川崎)から行きが7時間、帰りが5時間のハードドライブでした。天気もよく、とても暑い海水浴日和の日に海を横目でみながらの渋滞はつらかったです。でも、1日目にバーベキュー、2日目は海で泳いで温泉入って帰ってきました。近くに遊ぶところがたくさんあるので、もっと余裕があるとよかったと思います。宿へは、住所からあたりをつけて行ったのですが、場所がわからず電話で場所を尋ねると迎えに(探しに)きてくださいました。助かりました。案内してもらっている間にも電話が鳴っていたので、みなさん最後は電話みたいですね。場所は、伊豆高原駅から行くと「ねこの博物館」手前を右、あとは道なりにまっすぐ、テニスコートの前で電話するのがいいと思います。まっすぐ行くのは結構不安になるけど、それでもまっすぐと消防署で道を尋ねた時に言われました。(でも、Lサイズ1.5Boxの車でも大丈夫でした)大人3人 子供4人で7-8人用の建物に泊まりました。建物の中はきれいで、広くてとてもよかったです。備品もそろっているので特に不便は感じなかったです。お風呂は広く、子供4人でも入れます。100円を入れて使うクーラーがありましたが、使いませんでした。とても涼しかったです。周りはとてもしずかで、うちの子供の声だけが...(汗)テラスも広く、バーベキューはテラスでやるのでテーブルとイスを持って行くとアウトドアな雰囲気が味わえます。チェックアウトが11時と遅いのも、私は助かりました。気になったのは、テラスの床がいたんでいて、揺れていました。子供が壊さないかとちょっと心配でした。妻は、洗濯ヒモがほしいと言ってましたので、行かれる方は持参した方が良いと思います。
5
/5
たぬっち一同
様
2002年7月
伊豆で海水浴。8人で車2台で行きました。
伊豆で海水浴。8人で車2台で行きました。朝8時ころに伊東の宇佐美海岸に到着。浜辺でバーベキューをしたり、ボディーボードで遊んだり、ちょうど台風の影響で波が高くて楽しかった。伊東で買い出しをしてから夕方貸別荘に。2日めも宇佐美海岸でたっぷり遊んで帰りに今年できた伊東マリンタウンのシーサイドスパで露天風呂に入ってから併設してるバザールでおみやげなんかを買って帰りました。おみやげは海産からかわいい雑貨までそろっていておすすめです。事務所から私たちが貸してもらった別荘まで車で案内してもらいました。親切な対応で感じが良かったです。別荘はお掃除がゆきとどいていてきれい。2LDKの部屋は広くて8人でゆっくり。キッチンや食器などもきれいで快適でした。お風呂は家庭用バスですが広めでジェットバスがついていてお湯は温泉です。テラスでバーベキューもできて仲間で楽しい時間をすごせました。また来年も利用したいです。
3
/5
けいけい
様
2002年4月
去年の夏に行ってお気に入りになった伊豆高
去年の夏に行ってお気に入りになった伊豆高原に、家族四人で出かける事になりました。 一日目、ゴールデンウィークで混むと思い、朝六時に鎌倉の家を出発、九時前には伊豆ぐらんぱる公園に着きました。四歳と六歳の子供(男の子)は、身体を使ってたーくさん遊びました。トランポリンやアスレチックは無料なので思う存分やってもらい、ゲームや乗り物は程々でも十分満足できます。お昼頃、大室山にリフトで登り、その後チェックインです。 二日目は、シャボテン公園で遊びました。 シャボテン公園もぐらんぱる公園も、結構人出はあったのですが、広いのでゆったりと楽しめました。 15分前に着いてしまったのですが、なんという事なくチェックインさせてもらいました。 部屋の中でちょっとくつろいでいると、ドンドンとなにやら大きい音がするので覗いてみたら、管理人さんのご主人が、ベランダに板を敷いている音でした。子供がベランダでシャボン玉をやっているのを見て、危なくないように気遣って下さったようです。優しそうな方でした。 夕食はどこがお勧めかとたずねると、ご夫婦で丁寧にアドバイスしていただき、とても感じよかったです。有難うございました。 貸し別荘の方は、別荘というより普通のおうちという感じの家でした。ちょっとカビくさい気がしましたが、私は子供の頃からカビのアレルギー持ちなので、特に敏感に感じたのかもしれません。主人は気にならないようでしたから。 テレビはコインを入れる方式との事でしたので覚悟して行ったのですが、そのまま見られました。(よかった)エアコンは百円玉で一時間つくもので,寒かったので使いました。 脱衣所にタオル掛けとか脱衣籠とかがあると便利だと思います。 あと、台所にはポットもあるといいですねー。お茶を飲むたびに沸かしましたので。
43
44
45
46
47
48
49
50
51