4
/5
トモナマ
様
2003年5月
トクー市を利用して平日に一泊しました。当
トクー市を利用して平日に一泊しました。当日はスイートルームが空いていたので利用しました。部屋の広さもさることながら、関心したのは、部屋の備品やインテリア類などへのこだわり。トイレットペーパーまで花柄でした。噂の和船のお風呂も楽しかったです。曇り空だったので星を眺めながらの入浴が楽しめなかったのが心残りです。食事は期待以上の本格的なイタリアンで大満足。量も十分。レストランの一角にPCが置いてあって利用できるのも便利でした。食事のためにもまた、泊まりたいです。
4
/5
TF&CG
様
2003年5月
5月6日、連休明けで静かな寸又峡温泉を出
5月6日、連休明けで静かな寸又峡温泉を出発し、本日の宿泊地、伊豆長岡温泉「ホテル・アクアサンタ」へと向かいました。途中、由比町の薩埵(さった)峠からの富士山の景色を期待していましたが春霞のため中止し、東海道安藤広重美術館でゆっくりと過ごしました。連休明けの旅行は、空いているのですが、失敗は昼食でした。予定していた所が軒並みに「本日休業」となっており、午後1時30分の遅い昼食となりました。ホテルのイメージでアクアサンタを探していたところ、玄関前を車で通過していたにもかかわらず見過ごしていました。地元の方に尋ねてたどり着きました。先入観や既成観念はいけませんね。レストランの奥にホテルを併設しているといった感じでしょうか。早速、露天風呂を頂きました。湯船に使っている和船は、古いのですが良く手入れされており清潔でした。ただ、露天風呂に入るのに浴衣が使えないというのは中途半端な気がしました。と言いつつ、朝風呂も露天風呂でしたが。食事は、イタリアンのフルコースをゆったりと頂き、味もボリュームも満足しました。部屋は千円の追加でセミダブルからツインに変更できました。値段、設備等、大満足でしたが、一つだけタバコの臭いが残念でした。部屋数からして、喫煙室と禁煙室を分けることは無理と思われますが、脱臭の処置でもかなり改善できるのではと思いました。
4
/5
たっちょ
様
2003年5月
毎年GWに友人数人で伊豆へ旅行しています
毎年GWに友人数人で伊豆へ旅行しています。今年はトクーを知り、直前に安価に宿をとれました。箱根・伊東辺りは混雑するので例年通り沼津・長岡・修善寺・土肥を車で移動しました。がやはり高速道・一般道とも初日には渋滞には巻き込まれました。今年は陶芸にチャレンジし私はお茶碗を、友人たちもぐいのみや器など作って楽しみました。分かり難い場所と思っていましたが、そうでもなかったと思います。まようこともなく到着しスムーズにチェックインできました。エントランスは宿というよりイタリアンレストランです。1Fはレストランなので当然といえば当然ですが。内装はお洒落で味を期待させます。ダブルの部屋は一般的なシティホテル的内装ですが、小物(コーヒーメーカーやデスクなど)にヨーロッパな雰囲気があります。手入れは行き届いておりとても整然として綺麗な部屋です。不思議な舟型の露天風呂が特徴的ですが、木の感触など素晴らしく、貸切ということもあってとても落ち着きます。この風呂は同行者一同大変喜びました。食事ですが前菜・スープ・パスタ・パン・魚料理・肉料理・デザートすべて手の込んだもので、視覚的にも満足させられます。各品のボリュームもありますが、¥4,000-(だったように記憶)のコースでこの品数は非常に満足です。当然満腹です。途中に口直しのシャーベットなど入り最後まで食欲を欠きません。この宿のメインはやはり食事でしょう。全般的に料金を考えると行き届いた宿であり、満足感の高いホテルと思います。
94
95
96
97
98
99
100
101
102