二泊三日の伊豆一周旅行。できるだけ経費を
二泊三日の伊豆一周旅行。できるだけ経費を抑えながら、でも楽しめるところは十分楽しんでやろう、という相反する目標にトクーの情報がぴったり合いました。宿の善し悪しはその旅行が満足行くものかどうかを決める重要なポイントですが、良い宿をとても安く、手軽に見つけることができて、とても助かりました。おかげで、城ヶ崎の絶壁を歩き、伊豆高原でPixyというかわいい喫茶店を見つけておいしいケーキと紅茶を楽しみ、下田で今が旬の金目鯛の刺身(寿司)を堪能し、河津で花見(といってもほとんど葉桜でしたが)と屋台と猿回しを楽しみ、弓ヶ浜でばかでかい伊勢エビが入った伊勢エビラーメンをすすり、石廊崎で猛烈な風との格闘を楽しみ、ジャングルパークで南国にトリップし、堂ヶ島一帯を散歩して、加山雄三ミュージアムで彼の才能に恐れ入り、沢田温泉で太陽と海に向かって素っ裸で仁王立ち、というイベント目白押しの三日間を楽しむことができました。特に、下田の金目鯛、これまで煮付けしか縁がなかったのですが、刺身があんなにウマイとは知りませんでした。他の宿と違い、申し込んだ時点では、ほとんど宿に関する情報がなく、かなり不安でした。後で、12月に改装してオープン、最近Tocooに登録されたとのこと、後で聞いて納得。オーナーさんはとても気持ちの良い方で、私たちが快適な時間を過ごせるように気を遣っているな、と感じました。掃除も行き届いており、部屋もトイレもとても清潔。バリの雰囲気、とはよく言ったもので、レゲエが終始気にならない程度に流れていてムードよし。ロビーはガラス張りでとても開放感があります。私たちは和室に泊まったので部屋からの眺望はありませんでしたが、かわりに広く快適に過ごせました。明るいうちは、宿の食堂や庭から白浜の南国のようなエメラルドの青い海がとてもきれいに見えて素晴らしいです。きっと海側の部屋からも見えるのでは?お風呂も、内風呂のみで広くはないですが、数人程度で使う分には特に問題ありません。ただ、展望風呂といっても外からも見えることになりますので、実際はブラインドの隙間から外をのぞく、ぐらいになります。でも、グループ単位で使用できるので十分に満足できるお風呂でした。今回は素泊まりだったので食事は取らなかったのですが、次回は食事付でのんびり過ごすのもよいかな、と思っています。海に降りるには山を下って数分程歩くことになります。ですので海水浴を主に考えている方は思案のしどころかと思います。最後に、宿までの道はとても分かりづらいです。所々に案内はあるのですが、途中山道みたいなところもあり、正直向かっていながら不安になります。もし利用される場合は、事前に宿の方に連絡して地図をメールなどで送ってもらったほうが無難です。いずれにしても、もし機会があれば、もう一度今度は連泊で泊まってみたいと思える宿でした。庭が広いので、今後、天体観測やバーベキューなどができるようになると楽しいかもしれませんね。オーナーさん、これからもがんばってください。期待しています。(写真は早く載せたほうがいいですよ)
4年ぶりに娘息子を誘って、2泊3日の伊豆
4年ぶりに娘息子を誘って、2泊3日の伊豆箱根ドライブ旅行を企画しました。 大学生の娘を途中で拾い、予定もなく気まぐれな家族水入らずの時間を楽しみました。一度はログハウスに泊まってみたかったので、満足しました。海が近くまた鳥の声で朝目覚める環境は最高。 朝食がまたシンプルでありながら丁寧な調理、味もセンスも一流ホテル以上、ナイフフォークスプーンもとてもいいものをつかってらして、若いオーナーさんの心のこもったもてなしに大満足。その後の旅がとても楽しいものになりました。 今回は夕食を外で食べてしまったのですが、次の機会には是非ここで料理を食べてみたい。
伊豆半島を一周した。韮山→修善寺→堂ヶ島
伊豆半島を一周した。韮山→修善寺→堂ヶ島→白浜→城ヶ崎海岸→箱根温泉に入りまくったが、体的に1日2箇所がげんかいだったので、またきたい。堂ヶ島温泉は眺めが最高です。特に夕方が。ホテルの窓からは白浜の海岸を眺望することができ、めちゃくちゃ眺めは最高でした。建物もリニューアルしたばかり綺麗で、ロビーなんかはとても南国風でいい感じです。ただ、宿まで道が狭いので大きい車のかたは大変だと思います。食事は食べていないので分かりません。