女2人で毎週末いろいろな温泉を巡っていま
女2人で毎週末いろいろな温泉を巡っています。車で高速道路を使わず、公共浴場をメインに、いつもは日帰りなので意外と安く楽しめます。今回の野沢温泉には外湯13湯があったので、たまには泊まってゆっくりしたいということで一泊することにしました。朝、野沢温泉に到着し早速、外湯7ヶ所を巡り美味しいソバを食べ、あっという間に夕方になり宿へチェックインしました。すごく安かったので寝れればいいと期待はしてなかったので、とても広くて綺麗なお部屋でびっくりしました。フロントの方も感じがよく、素泊まりで安い料金じゃ逆に申し訳なくなりました。個人的に一番嬉しかったのが、玄関に「○○様御一行様」の看板を出してもらったこと。いろいろな宿に泊まりましたが、初めてでした。ありがとうございます。
信州は温泉の宝庫!野沢温泉で宿をとり、外
信州は温泉の宝庫!野沢温泉で宿をとり、外湯を存分に味わい、帰りはいつもは宿泊する戸倉上山田温泉の公共の湯(亀の湯)に浸かりました。ここは50円。安い。前から行きたかった小布施の北斎館にも立ち寄りました。ものすごく混んでいて駐車場に止めるまでも渋滞しました。ちょっと遠いところに無料の駐車場もあるのでのんびり散歩しながら町並みを楽しむという手もあったかなとあとで気がつきました。北斎グッズや栗のお土産も買えたし、栗のアイスクリームもおいしかった。長野市で格安のりんごも買い、もうすぐ雪景色になるであろう信州を十分に満喫しました。ふだんは早起きして朝の5時ごろ出発するのですが、寝坊したのと、前日夜ぎりぎりにトクー市に申込んだので回答が来るまで少し待ってから8時頃出かけました。東京を脱出するまででもすごい渋滞でなりゆきで裏道へ裏道へと逸れているうちに気がつけば富士五湖周辺。天気もいいのでのんびりしたかったのですが野沢まではまだまだの道のりなので昼ごはんをたべてすぐ出発。高速にのらないのがポリシー(単に貧乏だから)なのでとことこ走って行きましたがせっかくチェックインが2時なのにあんまり遅いのも勿体ないので諏訪南で高速に乗りました。しかし野沢についたのは4時近くになってしまいました。チェックインすると、部屋に温泉まんじゅうが置いてありました。2時にチェックインすると予約したのでその時間合わせて暖かいものをご用意していただいていたみたいです。すみませんでした。早速外湯に行こうとすると石鹸を貸してくださいました。石鹸カゴを持って外湯へ。外湯の中でも気に入っている十王堂の湯が近いので、まずはこちらに入りました。食事はびっくりするほどの量です。量だけでなく、とても工夫されておりおいしかった。おなか一杯で部屋に戻りました。朝起きて日影ゲレンデまで散歩しました。里の早冬という感じで良かったのですが結構寒く、途中外湯で軽く温まって宿へ帰りました。こちらのお宿では主に御主人の応対でしたが大変丁寧で気持ちのよいものでした。食事も変わっていておいしかった。アットホームな宿ですから、家族連れには特に良いと思います。