3
/5
通
様
2003年2月
夕方チェックインをして着替えた後、夕食を
夕方チェックインをして着替えた後、夕食を食べに食堂へ行きました。食事は和食でたくさん種類があり、指定の席へつくと既にたくさんの料理が並べてありました。小鍋でお肉を焼きながら頂けました。他のメニューも温かかったらもっとおいしく頂けただろうな…と思いました。ごはんとお味噌汁、水はセルフサービスで、ごはんは炊き込みご飯と白米の二種類用意されていました。食事から帰ると全員分のお布団の用意がされていました。食事の後少し休憩して、露天風呂に行きました。部屋にはバスタオル、小タオル、歯ブラシが人数分用意されていました。ホテルには大浴場と、露天風呂(ホテルから15秒ほど歩いたところ)がありました。露天風呂は近隣のホテルの客が入るようになっており、私たちが入るときはホテルのフロントで入浴手形?のようなものをもらって、入りに行きました。雪の降る中(雪・雨よけ用の屋根も適度についています)、ちょうどいい湯加減の広めの露天風呂でゆっくりできました。露天風呂には大きな脱衣場があり、洗い場は10名分ほどありました。またサウナは洗い場に併設されていました。露天風呂は夜10時まで営業していました。夜は部屋にあったお菓子やお茶を頂きました。翌朝、露天風呂は営業していなかったので、24時間営業の内風呂(大浴場)に行きました。朝食は大食堂が8:30までということで、8:00まで寝ていた私たちはモーニングコールで起こしてもらって、朝食を頂くことが出来ました。朝食はバイキング形式となっており、パン食・ごはん食両方ともありました。大食堂には、リゾートバイトと思しき若いスタッフがたくさんスタンバイしていました。チェックイン前日、人数が1人減ったので?をしたら、キャンセル料なしで人数変更させてもらえてありがたかったです。スキー場(夜間瀬スキー場)が歩いて3分程で行けるところにあり、チェックアウト後も気軽に滑れて、その後もお風呂にも入れるなど便利でした。
3
/5
わんわん
様
2002年11月
長野でりんごの木のオーナーになり、りんご
長野でりんごの木のオーナーになり、りんご狩に行く目的でした。チェックインは3時ちょっと前にしました。部屋は和洋室でベットが2つと和室8帖があり、家族4人には広すぎるくらいでした。お風呂は温泉でとても温まりました。露天風呂に行く時、一旦ホテルの外に行かなきゃいけないっていうのは難点かな???夕食はちょっと不満です。日曜日だったので人数が少なかった所為もあるかもしれませんがテーブルとテーブルの間が狭く人一人がやっと通れる位の空きしかなくなかなか通れませんでした。品数はわりと多かったのですが、器に対して量が少なかったです。私的にいえば、品数はもっと減らしても質の高いものがほしかったな。刺身も出ましたがなれていて、ちょっと手が出ませんでした。朝食はバイキングでテーブルは決まってなかったので広々食べることができて良かったです。売店はショーケースの隙間が目立つほどだったので今一つ購買意欲に欠けました。あと一番感動したのは、朝、窓から見下ろした景色です。いつもそうとは限らないと思いますが、下界が雲?で覆われていてまるで雲の上の世界のようでした。すっごく良かったですよ。
3
/5
コー
様
2002年11月
部屋は写真で見るよりは絨毯が古かった。露
部屋は写真で見るよりは絨毯が古かった。露天風呂は最高。夜景がとてもきれいで、感動します。ごはんは期待をすると痛い目にあいます。さすが人数を裁いているだけあって、だいぶ前から用意してあるため、ほとんどは冷めてます。さしみも鮮度はいまいち・・・。一番ひどかったのはきのこ汁です。かなりのまずさ。二口めは飲めませんでした。。まぜご飯も最悪。。。こんなにひどいことばかりでごめんなさい。でも値段と露天風呂のよさで差し引き0というところ・・・
30
31
32
33
34
35
36
37
38