「いらっしゃ~い!」到着した私たちを奥さ
「いらっしゃ~い!」到着した私たちを奥さまが笑顔で駐車場まで出迎えてくださりました。ログハウスの中に入ると、1階がレストラン、2階が宿泊できるお部屋になっていました。案内して頂いたお部屋は、心地よい広さでとてもきれいでした。気づくと私たちは「すごーい!」をただただ連発・・・。ログハウスは初めてでしたが、ご主人の手作りだというこちらのログハウスはとにかくかっこよかったです!!そして、とても温かみがありました。何度も来たことがあるかの様にゆったりとくつろいで過ごすことが出来ました。夕飯はちょうどよいボリュームで、どれもみんなおいしかったです。とくに、チキンソテーのホワイトソース煮込み(でよろしいのでしょうか・・・?!)は私たちの1番のお気に入りとなりました。夕飯のあと、待ちに待ったモコちゃんの登場となりました。夏バージョンのモコちゃんは、もこもこだという毛を短くカットしてもらっていて、とても涼しそうでした。お母さんらしく、落ち着きのあるお上品な子で、しかも顔がとてもかわいい!モコちゃんにあいさつを済ませたあと、モコちゃんの息子・モックンともご対面。こちらは男の子らしくやんちゃな感じがとてもかわいかったです。早速モックンとお散歩に行き、軽く汗をかいたところで裏にあるホテルのお風呂に入りに行きました。(割引券ありがとうございました!)露天風呂もついていて、とてもよいお風呂でした。うわさ通り、お肌はつるつる!ホントに気持ちのよいお風呂でした!!お風呂あがりにインセルジュ1階のレストランで、お酒を頂きました。おいしくてたくさん飲みたかったのですが、昼間、新潟の糸魚川海水浴場でヒスイ探しをしながら海水浴を楽しんできた私たちは、1杯飲んだところで眠気に負けてしまい、おやすみなさい・・・となりました。次の日の朝は、朝食前にモコちゃんが起こしに来てくれました。仕事を果たしたモコちゃんはちょっと誇らしげでうれしそう。かわいくて、ますますファンになりました!朝食には、こちらも楽しみにしていたブラジルのパン、ポン・デ・ケージョが!これもうわさ通り、もっちもちでおいしくペロっと全部食べてしまいました。朝食のあと、モックンと河原までお散歩に行きました。河原に着くとモックンはうれしそうに腰をふって歩いていました。河原はモックンのお庭なんですね!ご夫妻の温かで気さくな雰囲気、すてきなお部屋においしいお食事。そのうえ、モコちゃん・モックンとも一緒に遊ぶことができて、私たちにとって大満足の1日となりました。帰りも奥さまとモコちゃんが手をふって車を見送ってくださり、うれしく思いました。帰り道、奥さまに教えて頂いた、長野オリンピックでも使われた白馬のジャンプ台と足湯に立ち寄ってみました。(どちらもすぐ近くにありました。)ジャンプ台ではこの日、ちょうど練習している選手が実際にジャンプするところを見ることができ、うれしかったです。とても迫力があって感激でした!当初、白馬は冬のイメージが強く、今回の旅でも通過点として考えていたのですが、夏にもいろいろ楽しめることがわかったので、ぜひ今度はゆっくり時間をとって遊びに行きたいと思います。そのときにはインセルジュのご主人、奥さま、そしてモコちゃん・モックンに、ぜひまた会いに行きたいと思いますのでよろしくお願いいたします!!
今回、白馬に宿泊したのですが実は通過ポイ
今回、白馬に宿泊したのですが実は通過ポイントしての宿泊でした。長野県の南部に住んでいて新潟方面に行きたかったためです。梅雨の時期の小旅行だったので雨を覚悟していたのですが宿泊した朝はいい天気でした。糸魚川方面から上越市の方に抜け国道18号で南下して帰ったのですが途中、ヒスイが拾える海岸で散策したり、市場でカニを買って海岸で座って食べたり。天気がいいと何をしても楽しいものですね。今回初めての宿泊で、ちょっと緊張していたのですがとても満足のいく宿泊になりました。まず食事。夕食はサーモンのホイル焼きやチキンのトマトソースステーキ、サラダなどボリュームたっぷりでした。味もとても美味しくいただけました。食後に焼酎をいただいたのですが芋焼酎が良かった。食事中にモコちゃん(モコモコの可愛い犬です)が挨拶に来たりして和やかでした。二人部屋に泊まったのですが寝具はとても清潔で広さも丁度いい感じでした。テレビは共用部分にあったのですが、今回宿泊者が私たちだけってこともあって自由に使わせていただきました。お風呂は提携している樅の木ホテルの温泉に行かせていただいたのですが、いいお風呂でした。なんとここも貸切状態!アルカリ11.7phの源泉が引き込んであってツルツルっていうよりは肌がキュッキュッて感じで気持ち良かったです。朝はモコちゃんの一吼えで起してもらえました。可愛くて気持ちの良い目覚めになりました。朝食はかなりボリュームがあってオムレツ、ヨーグルト(自家製)、サンドイッチ、バターロール。そして名物のポン・デ・ケ―ジョ!評判通りの美味しさでした。パン屋さんでもたまに売ってはいるのですが違う。もっちり美味しかったです。食後はモコちゃんの息子のモッちゃんを散歩に連れて行ったのですが周りの景色や川の水の清冽なこと。かなり気持ちの良い散歩になりました。通過の為の宿泊だったのですが、ぜひまたココに宿泊するのを目的に来たいなと思いました。
今回の年末年始は、ちょっとハード?な、で
今回の年末年始は、ちょっとハード?な、でも楽しく幸せな休日でした。新年をディズニーランドで迎え、1月1日22時まで存分にパークを楽しんだ後、直で長野県へ向かいました。目的地は白馬村。しかし、その夜の宿は取ってなく、眠気にも襲われ、諏訪湖SAにて車中泊。いつもの一人旅ならシートをフルフラットにして寝るところですが、今回は嬉しいことに連れがいるので、いつ以上に荷物もあり、そうもいかず、ちょっと窮屈な中、毛布に包まって朝までZZZ。。。起床後、温泉・蕎麦屋さん・ショップなど楽しみ、夕方無事白馬へ到着しました。今回、白馬で2泊したのですが、1泊目は連れの選んだ宿へ、二泊目は私の決めた宿[イン・セルジュ]への宿泊となりました。私の旅は、車中泊やYH宿泊が多かったのですが、今回、宿を探すにあたってネットで検索したところ、トクーを見つけました。ログハウスに泊まりたいと思い、探していて見つけたのが「イン・セルジュ」でした。宿の写真や紹介など見るうちに、絶対「イン・セルジュ」に泊まりたくなり、予約。返事待ちでしたが、残念なことに『満室』の返事。しかし諦めきれず、後日2度目の予約をし、無事予約を取ることができました。予約当日の予定は、日中スキーをして、夕方チェックインでした。しかし、スキー場に行ってみると駐車場は満車。そこからセルジュが近かったので、図々しくも車を置かせてもらえないかとお願いの電話をすることにしました。多分、電話に出られたのはご主人だったと思います。快く車を停めることを受け入れてくださり、お部屋も空いているからどうぞと言ってくださいました。お言葉にあまえて、荷物も運ばせていてだき、早速スキーへ・・・と思ったのですが、初めてのスキー場で何もわからない。そこで、奥様に尋ねてみると、地図を描いて丁寧に説明してくださいました。ゲレンデまで歩いても行ける距離にあるのもいいですね。今回は道を間違えたり、雪が少なかったようで駄目でしたが、雪があればゲレンデからセルジュまで滑って帰ってこれるそうです。スキーの後楽しみにしていた夕食は、1階でレストランもしているご主人が作るだけあって、どれもおいしかったです。近くの川でみつけた石を利用した箸置きもよかったです。夕食後、ちょっと休憩。部屋にある天窓から星がみれると書いてあったので楽しみにしていたのですが、夕食前には曇っていたので無理だろうと諦めていました。が、天窓から空を見上げると星が☆ カシオペアが見れました。ちょっと休んでお腹も落ち着いたので、裏のホテルのお風呂へ。セルジュで割引券をいただけるのが嬉しいです。日本一アルカリ性度の高い温泉だそうで、肌もツルツルになります。セルジュのお風呂には入りませんでしたが、お風呂が2つあって、空いていればいつでも入れるそうなので便利ですね。お風呂から帰ってから、レストランでアルコールをいただきました。カクテル系の種類も豊富で、久しぶりにたくさん飲めて楽しかったです。帰る心配をせずに飲めて、たとえ飲みすぎても、すぐ二階が部屋なので安心ですね。朝食の準備などで朝早いのに、遅くまで飲ませていただいてありがとうございました。眠くて辛い朝も、愛犬モコちゃんが起こしにきてくれると、笑顔になれますね。ちゃんとベッドの脇まで行って起こしてくれるのにはびっくりです。朝食のポン・デ・ケージョ、モチモチしててとってもおいしかったです。本物は違いますね。やっぱりログハウスっていいですね。ゆったりして、木そのもののあったかさが感じられます。そしてオーナーご夫妻の温かい人柄も素敵です。ありがとうございました。また是非泊まりにいきたいです。