5
/5
あつん
様
2006年11月
★ほたる温泉でゆったり♪「お得な2食付プラン」★
満足、満足。
宿泊の全体的な感想は、満足満足です。想像していたよりも、露天風呂は大きく、星も綺麗に見えました。食事も美味しかったです。敢えて問題をあげるならば、チェックイン時に、お風呂の場所・時間の説明が欲しかったです。ですが、干渉を望まない方にはオススメかもしれません。
宿泊地の周りに何もない場所ですが、自然がとても美しく、ゆっくり休息を取るならば、とても良いと思います。費用と満足度を比較しても、満足度の方が高く感じられると思います。
4
/5
夜の露天風呂派
様
2006年11月
★ほたる温泉でゆったり♪「お得な2食付プラン」★
ゆっくり出来ました。
時期的な基本的なイメージとしては「中継宿」って感じです。
スキーシーズンならメイン宿になるんでしょうね。
「小さなお宿」って感じで個人的には気に入りました。
ゲレンデの目の前だけにシーズンには結構混むかと。
食事のときに見た客の多さの割には、温泉も混んでいる事もなくゆっくりできました。
【お部屋・施設・設備】
部屋にはあらかじめ人数分の敷布団がシーツ付きで枕と一緒に三つ折で設置済み。
敷布団の追加・掛布団は押入れに十分用意されており、合理的。
気になった点は掛布団カバーの襟に5cm程の茶色いシミがあったくらい。
逆さにして利用しました。
【スタッフの対応】
スタッフのおばちゃん達の方が愛想がよかったです。
ただ全体的に慌しげで、サービスの手が足りてない感じが勿体無いと感じました。
【食事】
夕食・朝食ともに館内放送にて一斉に開始される。なんか懐かしい(笑)
室内では聞き取りにくいが、食堂に来ない部屋には内線を入れていた模様。
申し込んだプランでは食事の説明が無く心配していたのですがボリューム満点◎
夕食のメインはしゃぶしゃぶ。品数10点程のなかなか手の込んだ山の幸。
白身魚とキノコのホイル焼きや小さなシチューグラタン?も付きました。
夕食は「白飯」食べずに腹いっぱいになりました。
【お風呂】※男湯の所見
お風呂は以下の4箇所。個人的優先順。
①露天風呂(別館)
離れのため寒い時期はちとキツイ。でも、この宿に泊まるなら押さえておきたい。
玄関から下駄に履き替えて行ける。脱衣場は狭く2人が限界(苦笑)
②展望風呂(4F)
この宿でメインとなる風呂場と思われる。洗い場あり。椅子が小さいぞー!(苦笑)
夜の展望はスキー時期は綺麗そうだが、この時期は真っ暗。
朝は真正面に構えるゲレンデの高台から朝日が昇る!
③天然温泉大浴場
個人的には①②を押さえておけば、③④は不要。
②と同様の広さだが展望はないし、若干生活感あり。
スキーシーズン時の大人数対策浴場かな?
④足湯(ロビー)
これは話のネタ程度。
温度は熱めでホカホカして気持ちはいいですね。
個人的には肩まで浸かりたい派ですが。
【宿・部屋からの眺望】
周りはスキー場なので、その時期以外は山だけですね。
天気がよかったので、見晴らしは良かったです。
紅葉時期やスキーシーズンならもっと綺麗だったのかも。
【周辺環境】
宿周辺は他の宿が2・3件。他はゲレンデのみ。
紅葉の盛りは過ぎているしスキーにはまだ早い時期だったので観光客はそれなり。
高原だけあって開放感はありますねー
【費用対満足度(総合】
全体的には平均的な「宿」って感じかな。
温泉にしっかり浸かれて、料理も満足。
料金的にも十分満足のいく宿でした。
5
/5
デコボコ
様
2006年10月
☆今が行きドキ!紅葉の志賀高原へ!Go! Go!☆2食付プラン!
いい天気でした
初めての利用でしたが、クチコミ情報どおりで、よい旅行ができました。施設の清掃はいきとどいており、食事も驚くほどよかったです。食事なしの3歳の子供まで十分わけられる量がありました。ただ、最上階のお風呂は、景色は良いのですが、窓が広く正面下には大型バスの停まっている駐車場があります。男湯ですのであまり覗かれるとは思いませんが、気になる方は地下のお風呂を利用するほうがよさそうです。
70
71
72
73
74
75
76
77
78
宿泊地の周りに何もない場所ですが、自然がとても美しく、ゆっくり休息を取るならば、とても良いと思います。費用と満足度を比較しても、満足度の方が高く感じられると思います。
スキーシーズンならメイン宿になるんでしょうね。
「小さなお宿」って感じで個人的には気に入りました。
ゲレンデの目の前だけにシーズンには結構混むかと。
食事のときに見た客の多さの割には、温泉も混んでいる事もなくゆっくりできました。
【お部屋・施設・設備】
部屋にはあらかじめ人数分の敷布団がシーツ付きで枕と一緒に三つ折で設置済み。
敷布団の追加・掛布団は押入れに十分用意されており、合理的。
気になった点は掛布団カバーの襟に5cm程の茶色いシミがあったくらい。
逆さにして利用しました。
【スタッフの対応】
スタッフのおばちゃん達の方が愛想がよかったです。
ただ全体的に慌しげで、サービスの手が足りてない感じが勿体無いと感じました。
【食事】
夕食・朝食ともに館内放送にて一斉に開始される。なんか懐かしい(笑)
室内では聞き取りにくいが、食堂に来ない部屋には内線を入れていた模様。
申し込んだプランでは食事の説明が無く心配していたのですがボリューム満点◎
夕食のメインはしゃぶしゃぶ。品数10点程のなかなか手の込んだ山の幸。
白身魚とキノコのホイル焼きや小さなシチューグラタン?も付きました。
夕食は「白飯」食べずに腹いっぱいになりました。
【お風呂】※男湯の所見
お風呂は以下の4箇所。個人的優先順。
①露天風呂(別館)
離れのため寒い時期はちとキツイ。でも、この宿に泊まるなら押さえておきたい。
玄関から下駄に履き替えて行ける。脱衣場は狭く2人が限界(苦笑)
②展望風呂(4F)
この宿でメインとなる風呂場と思われる。洗い場あり。椅子が小さいぞー!(苦笑)
夜の展望はスキー時期は綺麗そうだが、この時期は真っ暗。
朝は真正面に構えるゲレンデの高台から朝日が昇る!
③天然温泉大浴場
個人的には①②を押さえておけば、③④は不要。
②と同様の広さだが展望はないし、若干生活感あり。
スキーシーズン時の大人数対策浴場かな?
④足湯(ロビー)
これは話のネタ程度。
温度は熱めでホカホカして気持ちはいいですね。
個人的には肩まで浸かりたい派ですが。
【宿・部屋からの眺望】
周りはスキー場なので、その時期以外は山だけですね。
天気がよかったので、見晴らしは良かったです。
紅葉時期やスキーシーズンならもっと綺麗だったのかも。
【周辺環境】
宿周辺は他の宿が2・3件。他はゲレンデのみ。
紅葉の盛りは過ぎているしスキーにはまだ早い時期だったので観光客はそれなり。
高原だけあって開放感はありますねー
【費用対満足度(総合】
全体的には平均的な「宿」って感じかな。
温泉にしっかり浸かれて、料理も満足。
料金的にも十分満足のいく宿でした。