4
/5
aya
様
2004年11月
一泊二日の温泉巡り
初日、早めに着いてゆっくり温泉をつかる予定が少し遠回りをしてしまい、宿に着いたのはちょうど夕食時でした。初めての部屋食なので是非浴衣で頂きたいと思い、急いでお風呂に入りに行きました。お料理の品数には驚きました。本当にたくさんあって何から食べてよいのか迷ってしまいました。予約時に問い合わせていた名物はやそばまで出して頂き、ご主人のお心遣いがとても嬉しかったです。とても美味しかったですよ♪
浴衣を着て街の中を歩くというのは私にとって初めての事で最初は少し恥ずかしかったのですが、温泉を一つ一つ巡る度に知らない人とお話したり、射的をしたりして、下駄の音も心地良くて、温泉郷たるものを本当に満喫できました。
夜中わがままを言って檜風呂に入れてくださってありがとうございました、若女将さん。檜の感触が気持ち良かったです♪平日以外もあの檜風呂を貸切にして下さいm(__)m
2日目は頑張って早起きし朝市に行き花梨やリンゴなどを買いました。途中で朝湯に入り、宿に戻って朝食を頂いたら途端にとろんと眠気、目が覚めた時にはチェックアウト15分前!急いで女将さんにお願いすると1時間チェックアウトを延ばしてくれました。お陰様で9湯全て巡ることができました。ありがとうございました。
1泊2日の短い間でしたが、色々なわがままを快く聞いて下さった丸善旅館の方々、本当にお世話になりました。
P.S.お茶請けのはやそば餅美味しかったです。土産で買って帰りました。
4
/5
素人大工
様
2004年10月
旅情のある旅館
渋温泉の中心に位置する旅館です。木造の旅情のある宿です。ただし、旅館に表面的な豪華さを求める人には不向き。旅情を感じる感性の有る人向き。私は満足しました。特筆はお茶請けの菓子の「はやそばもち」という菓子が絶品。温泉街のみやげ物店で見掛けなかったので、宿の人に聞くと予約してくれれば明日の朝には用意できるとのこと。機会があればぜひ食べてみてください。
4
/5
はむじろう
様
2004年10月
渋温泉を満喫しました。
志賀高原の紅葉と渋温泉を楽しみました。宿は豪華さはありませんがレトロな雰囲気で温泉街にとてもマッチしていました。食事も派手さはないけど地のきのこなどを使った味わい深いものでおいしくいただけました。ひとつだけお願いするとしたら、宿の男性用の檜風呂を入れ替えで女性も入れるようにしてほしいと思いました。全体的にその名のとおりゆっくりと寛げる宿でした。
6
7
8
9
10
11
12
13
14
浴衣を着て街の中を歩くというのは私にとって初めての事で最初は少し恥ずかしかったのですが、温泉を一つ一つ巡る度に知らない人とお話したり、射的をしたりして、下駄の音も心地良くて、温泉郷たるものを本当に満喫できました。
夜中わがままを言って檜風呂に入れてくださってありがとうございました、若女将さん。檜の感触が気持ち良かったです♪平日以外もあの檜風呂を貸切にして下さいm(__)m
2日目は頑張って早起きし朝市に行き花梨やリンゴなどを買いました。途中で朝湯に入り、宿に戻って朝食を頂いたら途端にとろんと眠気、目が覚めた時にはチェックアウト15分前!急いで女将さんにお願いすると1時間チェックアウトを延ばしてくれました。お陰様で9湯全て巡ることができました。ありがとうございました。
1泊2日の短い間でしたが、色々なわがままを快く聞いて下さった丸善旅館の方々、本当にお世話になりました。
P.S.お茶請けのはやそば餅美味しかったです。土産で買って帰りました。