4
/5
三匹獅子舞
様
2004年6月
6月4日から2泊3日のドライブ旅行を、娘
6月4日から2泊3日のドライブ旅行を、娘の運転で娘夫妻と妻の4人で出かけました。軽井沢で泊まり翌日午前中万平ホテルとアウトレットを見てから、東御市にあるアグリビレッジとうみ・湯楽里館で昼食後、小布施を散策して渋温泉に着きました。梅雨の中休みの天候に恵まれて、長野は今日1ヶ月遅れの男の子の節句だったので、車窓から大きなこいのぼりが稚児たちの将来を祝福して、おおらかに泳いでいるのを眺められました。翌日竜王山頂湿原に行きボランティアガイドさんの案内で、水芭蕉やイワカガミ等自然の中に咲き誇る高山植物を見てきました。6時ごろ丸善旅館さんに着きました。7時に食事をお願いして湯田中駅まで買い物に行きましたが、目的の店がわからず30分以上遅れてしまい申し訳ございませんでした。女将さんから今日は端午の節句なので、食卓にちまきを添えてあること、明日の朝食には松代町特産品長芋のとろろ汁に麦ご飯を用意していただけること、そして内湯に菖蒲が入っていることの話がありました。笹の葉2枚に包まれたちまきは、もち米100%できな粉をつけて食べましたが大変おいしく極め細やかな心遣いのある旅館だと感服しました。内湯の檜の湯に入るとき脱衣した衣類を入れる竹籠があり、竹籠から幼児のころ銭湯に行ったことを思い出しながら菖蒲が浮かんでいるかけ流し温泉にのんびりと入りました。部屋から温泉街を眺めると石畳の続く温泉街を、湯下駄を履いてカランコロンと響く音が渋温泉独特の雰囲気を醸し出して、思っていたよりすばらしい温泉地でした。旅館で外湯の鍵をお借りして入ってきましたが、そこでも菖蒲が入っているところがあり本当に良い日に渋温泉に来たものだと思いました。翌日朝6時からカランコロンの響きで目を覚まし、温泉街を散策して朝市も見て楽しんで来ました。朝食にはトロロ汁で麦ご飯をおいしくいただきました。ご家族だけの経営の様子でしたが、ほのぼのと温かみを感じた旅館でした。丸善旅館さんには大変お世話になり、渋温泉に宿泊して良い思い出になりました。本当に有難うございました。
5
/5
りんりん
様
2004年4月
のんびり温泉三昧して、次の日は志賀高原で
のんびり温泉三昧して、次の日は志賀高原でスキーをしてきました。チェックイン時とチェックアウト時の対応はとても親切で今までトクーを利用して泊まった宿の中で一番良かったと思います。お部屋やお風呂、館内すべてにおいてお掃除が行き届いていて清潔でした。お風呂は肌がすべすべになる温泉でした。お料理はきちんと手作りされているという感じを受けました。味付けも優しくおいしかったです。
5
/5
佐藤稔
様
2004年3月
会員になって初めて利用させてもらい、家族
会員になって初めて利用させてもらい、家族と高齢の母と姉家族、初めての揃っての旅行で、楽しいひとときを過ごすことが出来ました。高齢の母と姉家族と私の家族、全員で大人8名、子供1名で御世話になりました。母と姉家族は東京からの温泉旅行となりました。私は、温泉旅館には初めて泊まったのですが、湯巡りにでも出かけるのでしょう宿の前をゲタの音を響かせて人が行き交うのがすごく情緒があり雰囲気がよかったです。料理はすごく豪華ではないけれど(失礼します)値段の割には質・量とも申し分なく非常においしくいただきました。特に御米、いつもはご飯一膳しか食べない母も、ついついおかわりしてしまったそうです。朝食も大体の所は出来合いの料理が多いのにすごく手の掛かったおかずが多かったです。御風呂はいつでも入ることが出来、1人でのんびり湯につかることができました。母たちも非常に喜んで帰っていきました。どうも有難うございました。
10
11
12
13
14
15
16
17
18