堪能させて頂きました。
今回、数年ぶりにトクーさんの予約を利用して長野県の
「渋温泉」に向かいました。
毎年年末に【自分へのご褒美】と言うことで、一人旅を
しているのですが、今回は昨年末に予定が立て込んでいたため
この時期となってしまったのと、来月に転勤が控えていたため
『気分をリフレッシュする』という理由から渋温泉での療養に
あてることとしました。

宿についてはクチコミを元に、吟味した結果「小松屋旅館」さんを
利用させて頂くことになりました。
他の方のクチコミを見ると「施設自体は古い」と書かれていたので
若干の不安はありました。

そして、実際に宿泊しての感想をここに記したいと思います。


○部屋・施設・設備
 他の方のクチコミを見ると「施設自体は古い」と書かれていたので
 承知の上で入ってみると…確かに古かった。(笑)
 でも清潔にしていたので、自分自身の中で「味わいのある」という
 風に解釈しました。
 「今すぐキレイにしろ」なんていうのは無理な話なので、
 これから少しずつしていってくれたら良いと思いました。
 ただ、上着を入れておくクローゼット(?)は留め具が壊れていたので
 コレはすぐに直した方が良いと思います。

 あと、時間限定ではありますが朝食後ロビーに行ってみて下さい。
 コーヒーの無料サービスがあります。

 また、家族やグループで行かれる方は、地下にある「娯楽室」に
 セルフサービスのカラオケセットがあり、1曲200円で歌えます。


○宿・部屋からの眺望
 今回は3階の、少し奥まった部屋に案内されたのですが、窓からは
 雪化粧した山々が一望でき、とても目の保養になりました。
 各階の【4号室以降】は山側となるので、その辺は注意が必要です。


○スタッフの対応
 今回、渋温泉には初めて訪れたため観光できるところについては
 事前に調べることもしませんでした。
 宿の方はそんなに干渉することなく、ゆっくりと過ごすことができ、
 対応も丁寧でした。


○周辺の環境
 この項目については…旅館の場所が一番奥の所にあるので
 正直迷いました。今回は車で行ったため、道を一本間違えると
 辿り着くのに時間がかかるため、予めYahoo!地図などの地図サイトで
 周辺の詳細な地図を入手しておくことをオススメします。


○食  事
 夕食は6:00または6:30からで部屋出し。
 朝食は8:00前くらいから大広間での食事。
 チェックインの時に聞いてきます。
 品数も多くなく、「温かいものは温かく」「冷たいものは冷たく」という
 基本はできていて、合格でした!
 特に夕食で出てきた「信州牛のすき焼き」と「鯉こく」はオススメです。

 ※「鯉こく」は長野県(佐久地方)の名物らしいです。


○風  呂
 風呂については、源泉を直接引いている大浴場は内湯と露天風呂の
 両方を堪能させて頂きました。
 なお「東雲の湯」の方にある「ミニ露天風呂」は本当に小さかった(笑)。
 独占したい方にはオススメです。


○費用 対 満足度
 今回は一人で利用させて頂いて、これだけの感想を記すことが
 できました。よって「星5つ」とさせて頂きます!!
お世話に成りました
さすが渋温泉、良かったです。設備は古いと思いましたが、費用を考えればそれ以上と思います。私は、食事も美味しく、部屋出しでいただけました。特にごはんが美味しかった(炊きたてでしょうか?)です。温泉(泉質)は、やはりブランドですね、宿も外湯も申し分無し!。
古いですね
渋温泉郷自体がとても古い印象で、宿も古かったです。
宿の温泉は、男女を朝夕で入れ替えていたので、種類が楽しめたのは良かったです。
外湯も行きました。温泉街にしては遅くまでやっているお店もあり、個人的には助かりました。
宿の食事は可もなく不可もなくです。給仕の方がご自分で何を提供しているのか分かってませんでした(魚の名前とか)
そして、ご飯に毛が混入していました。
全体的に、清潔感に欠ける印象がありました。