山陰に冬鳥を見に行った際にトクーを利用し
山陰に冬鳥を見に行った際にトクーを利用しました。皆生温泉街?の入り口に宿は有り、すぐ見つかりました。建物があまりに古くてちょっとひきましたが、当日予約にもかかわらずチェックインはスムーズでよかったです。部屋は普通にきれいでした。ただやはり壁が薄いので、隣の女性客の笑い声がちょっとうるさかった、、。他にも部屋はあいてるみたいだったので、部屋を離した方がいいのになと思いました。食事はアルミ?の簡易鍋みたいなので小さな鍋と、ゆでがに、あと小さなおかずがけっこうありました。鍋とかの味はまあ普通によかったけど、小さなおかずはイカの塩辛とかをはじめ、味の濃い塩っからいものが多かったです。お酒の飲む人にはいいかもしれないけど、ちょっとなぁという感じでした。年輩の人には特によくないと思います。あれなら品数を押さえて、鍋を充実させた方が絶対いいと思います。鍋は小さいし物足りなかった。あと、火が固形燃料で、鍋が煮えたぐらいには燃え尽きるので火を付けるタイミングを説明するべきだと思いました。私たちはすぐ火をつけたので、はやばやと冷めてしまった、、。それと、お風呂!温泉なのはいいんですが、湯船はぬるくて寒かった。しかも水道の方はお湯の出がめちゃくちゃ悪かったです!!あれはあんまりだと思いました。男湯の方はまだよかったみたいだけど、女湯の方があんまりよくないなら先にそう説明するべきだと思います。お湯が熱かったらまだ我慢できたけど。 とはいえ、宿泊料だけみたら安いと思います。食事は頼まない方が無難。値段に合わないと思う。
城崎より出雲までの冬の山陰出張でした…上
城崎より出雲までの冬の山陰出張でした…上司のたっての願いより皆生に泊まることになり、皆生での宿を探してこちらに予約を入れました。イビキのひどい私なので、シングル利用が出来るのは高ポイントです!!(でもシングル洋室利用は朝食記入欄が無いんですけど…どうして?)館内の設備は他の方が書かれているのと同感です。今回は、上司が急に<カニカニカニ>と言いだして、食事中に焼きガニを追加しましたが、安くてナカナカでしたよ。でも、トータルから考えれば夕食抜きで一泊朝食で泊まるのが超お得だと思います。あと、二軒となり位にあったお好み焼き屋はかなり美味しいです。綺麗な奥さんがしている良いお店でした。お風呂は綺麗にしていました。が、多人数では無理。身体を洗うのは別館に行きましょう。皆生はお湯に恵まれているので、良い湯に浸かれます。スタッフの方の、友達感覚的な応対もこの宿にはよく合っていました。(人によっては失礼に写るかもしれませんが…私は良かったと思います)
11月8日?13日まで島根・鳥取へ釣りに
11月8日?13日まで島根・鳥取へ釣りに行きました。5泊6日の旅で3泊は初めての皆生温泉を楽しみたいと思いました。また、去年腰を痛めて入院していたのでリハビリがてらに皆生の湯で温めたいと考えてました。トクーのメールを観て、新規のお宿・三井さんが加盟してたので、新しいもの好きの私は早速予約。ちゃんと三井さんは確認の電話をしてくれて最初の印象はとても良かったですよ!! 11月10日?13日の2泊3日、三井さんにお世話になりました。3日とも素泊まりで洋室を利用させていただきました。宿に着くとあたたかく出迎えてくれて2日間の時化の釣りの疲れと二日酔いが吹っ飛びました。 部屋は5畳程度でシングルがふたつ。自分の部屋の半分だったので初めは狭いかなと思いましたが、3000円という価格だったら仕方ないですね。少し暗くまわりの建物がすぐ傍なのでカーテンは閉めっぱなしにしていました(泣) 旅館の方の対応は素晴らしいものでした。皆様、優しくてよく気がついてくれて嬉しかったです。この6日間の旅の中で一番良かったです。また家庭的な雰囲気があって居心地がよかったです。 素泊まりでしたので、食事はいただいてません。しかし、釣れたらさばいてあげるからと旅館の方に言われたのは釣りをしているものにとってありがたい言葉でした。 お風呂ですが、ここは改善していただきたい。女湯に湯がはってあったのは初日だけでした。あとの2日は男湯に札をあげて入浴というスタイルでした。男湯は広くていいのですが、一つしかないため釣りのあと冷えた体をすぐに温めたいのにすぐに入られないのはとても辛かったです。しかも13日の朝…入浴中の札をおいていたのにも関わらず、平気で裸を見にくる男性のお客様がいらして憤慨しました。皆生温泉は良いお湯なのですから、掃除以外の23時間入られるとおっしゃるならば、ちゃんと入られるようにしていただきたかったです。とっても残念です。また、男湯・女湯は隣の建物から見えてしまいます。女性が入るのには観られるんじゃないかな?と少し気をつかいます。 眺望は海から離れているので、お庭以外はお気に入りではなかったです。よく部屋を離れ、お庭の横の廊下のテーブルでタバコを吸いながらお庭を楽しんでました。 環境は温泉街ということもあり、バス停も近く米子からも近いので比較的便利でした。欲をいえば、風俗店の方が声をかけなかったら最高でしたが…。女の一人旅は、こういうところで旅の印象が変わります。 やはり皆生温泉ではもっとお風呂を楽しみたかったです。最終日に疲れが残ってしまい、これだけが残念に思います。周辺には湯めぐりがありますので、温泉が好きな方は利用するのも一考かと思います。 境港・七類あたりで釣りを楽しまれた方も、これから寒くなって帰りに温泉を利用することが増えるかと思いますが、皆生の湯を楽しんでみてはいかがでしょうか?