5
/5
I.H
様
2003年8月
お盆休み、修善寺で過ごし休日最終日1泊2
お盆休み、修善寺で過ごし休日最終日1泊2日で愛知三河方面へ旅行に行くことにしました。目的は、子供が喜びそうな施設(愛知こどもの国など)や、海(泳いだり、海の生物の探索など)で思いっきり遊ばせること。また、その海を眺めながら気兼ねなく休めて、おいしい海の幸をたくさん食べられると評判の『民宿オサキ』さんに、1度は泊まってみたいと思い計画しました。今年は、ドシャ降りの雨が続き、外遊びの予定が台無しで、結局は豊川稲荷へ参拝してきたのみとなりました。今回お世話になりました『オサキ』さん、悪天候で予定を変更した為、チェクイン時間より40分程早く到着してしまいましたが、女将さんとお子さんが笑顔で迎えて下さり、ホッとしました。お部屋は3階の8畳で、景色は海と遠方に島々が見えました。冷暖房やタオル・歯ブラシ・浴衣まで備えてありました。3時頃、お風呂へは少し早いかと思いながらも聞いてみましたが、すぐに沸かしておいて下さった様で、到着早々有難く入浴させていただきました。洗面所には扇風機が置いてあり、お風呂上りに気持ち良く涼めました。夕食は海辺ならではの料理で、量・質とも大満足でした。刺身の盛り合わせ(大物の平目・サザエ・鯛・タコ・ホタテ・甘えび←スーパーで売っているものとは大違い新鮮でとっても甘かった)、天ぷら(揚げたて)、えびの塩焼き、大アサリの蒸焼き、海鮮サラダ、ほうぼうの煮付け、メロン等、すべて美味しかったです。朝食も魚の兜煮がつき、これもまた美味でした。普段、朝食を少ししか食べないうちの子も良く食べていました。夕食後にはお部屋に布団がひいてあり、くつろぐ事ができました。(敷布団1枚の為、朝方になると腰にきました。マットレスがあればもっと良かったのですが・・)宿のご主人女将さんとあまりお話しは出来ませんでしたが、お二人とも若くしかも美男美女、良く動き清潔で温和な印象を受けました。宿はとても良心的な値段で評判どおり食事、対応も良く民宿としては最高でした。またぜひ寄らせてもらいたい思います。有難うございました。
4
/5
タカ
様
2003年8月
あいにく台風10号とともに移動・・・それ
あいにく台風10号とともに移動・・・それでも岡崎城を見学し、味噌カツを食べ、八丁味噌を買いにと愛知の観光を楽しみました。風も強まる中オサキさんへ。今回は一番の目的の海水浴ができないのが痛く、まさにお宿のみの感想になってしまいます。部屋は普通です。畳が少し古め。鍵は中からはかけれるけど外からは無理。でも家族連ればかりで気になりませんでした。対応は必要最低限って感じでお宿についてもチェックインの用紙もなく、ボードをみて部屋を確認して勝手にあがる。チェックアウトもこっちからお宿の人を呼ぶという感じです。食事はお刺身もおいしくほうぼうの煮付けもおいしかったです。二間続きのお部屋でもう一組の家族とユックリ食べました。風呂は家族風呂なのがいいです。更衣室はもう少し清潔にしてほしいです。眺望は海が目の前でいいはず。この日は近いのが災いで台風の恐怖を間近で見る羽目に。。。環境もまわりに子供の国や一色おさかな広場があって楽しいと思います。今回はなにせ雨でどこにも行けず。総合評価としては、これで海水浴ができてたら大満足だったと思います。
5
/5
KK
様
2003年8月
夏も本番ということで,海水浴を楽しもうと
夏も本番ということで,海水浴を楽しもうと,海辺の宿を予約しましたが,台風の接近で,雨と風は強く,波は大波で,海水浴どころではありませんでした。そこで,宿泊者の感想にも多数ある食事を楽しみに宿泊しました。宿は大通りから少し入った狭い道沿いにあり,駐車場は少し車が止めにくかったです。部屋はごく普通の部屋ですが,海一望の宿で,晴れていれば夕日がとてもきれに見えると思います。食事は,本当に豪勢です。この宿泊費で,この食事では宿の儲けは無いのではと思われるほどです。今度はぜひ,晴れた日に宿泊したいと思います。ぜひもう一度,宿泊したいと思う宿です。部屋:8畳位のごく普通の部屋です。施設:宿泊者が集えるようなロビー又は部屋があれば,他のお客さんや宿の人ともっと触れ合えると思う。設備:ビデオが無料なら良かった。スタッフの対応:4組宿泊があったようで,忙しそうで,宿の人とはあまり接触がありませんでした。(個人的には,もっと宿の人と触れ合えればと思う。)食事:大満足。刺身(ひらめ,鯛,ホタテ,車エビのおどり等),おおあさり焼き,煮魚等,サラダもありました。お風呂:風呂が1つしか無いため,事前に宿の方に電話をして,空いているか確認しないと入れないのが不便でした。(何度も入りたかったけど,やはり遠慮してしまいました。)宿・部屋からの眺望:3階の部屋でしたので,晴れていればきっと最高の景色です。周辺環境:宿の前の道は少し狭いが,それも含めて,海辺の情緒たっぷり。
39
40
41
42
43
44
45
46
47