5
/5
ほっかほか
様
2004年3月
暖かい春のような一日、水上にでかけました
暖かい春のような一日、水上にでかけました。まずは道の駅、水紀行館に立ち寄り昼食。水族館(入場料¥300)も見て回り(これがなかなか楽しかった)、お天気も最高なので天神平のロープウェーに。絶景を楽しんで、降りるとそこは白銀の世界。JTのお姉さんがキャンペーンをやっていて、マイルドセブン2箱ゲット!ボードを楽しんでいる人が多く、年齢に不安があるものの、来年は挑戦してもいいな、なんて思ったりしました。そろそろ3時、また水上に向い、宿にチェックインすることに。水紀行館でもらった地図がとてもわかりやすくて、寶ホテルさんはすぐ、みつかりました。入るとフロント正面に大きなお内裏様とお雛様。私の住むところもそうだけど、この辺も雛祭りは4月なのでしょうか?親切に迎えていただいて、仲居さんが私の荷物を奪うように持ってくれました。(ありがとう!)すぐに案内されたお部屋はとてもきれいで、角部屋なので2方向に窓があり、明るくて暖かく、風通しもよい。2方向に窓があるっていいもんですねえ。眺めは案内にあまりよくないとあったので期待していませんでしたが、真正面に近くの山が迫り、なかなかのものでしたよ。ただひとつだけ困ったこと、ベランダ側の窓の鍵がかかりません。エアコンの関係なのでしょうが、隣の部屋との共有のベランダなので無用心です。 すぐにお風呂へ行き、とりあえず空いていた貸切露天風呂へ。街中なので回りは見えませんが、中庭のような造りで、なかなか風情がありました。二人ならゆっくり入れます。しばらく休んで、今度は貸切岩風呂へ。まだ明るい時間だったので、谷川が見えてきれいでした。大浴場も二つとも入りましたが、広々としてきれいでした。どのお風呂もぬるめで、温泉らしくゆっくり浸かれて、本当にのんびりできました。 食事はお料理に工夫があり、鮭でりんごを巻いて焼いたのなど感心しました。デザートもうれしかったし、お豆腐もおいしかった。朝食も盛りだくさんで、出し方もセンスがあって、コーヒーがいくらでも飲めるのはうれしかった。最高の景色を見ながら、ソファーでゆっくりいただきました。 夜は外に出てお散歩、すぐそばで射的やスマートボールを楽しみ、なんだかなつかしい気持ちで温泉情緒を満喫できました。 館内はそこここにさりげなく野の花が活けてあったり、消火器にセンスよく和紙の袋がかぶせてあったり、自由に読める本棚(絵本もあった)があったり、細やかな心遣いが感じられました。お風呂やエレベーターで出会った従業員の方たちもとても感じがよかったです。楽しい休日を本当にありがとうございました。
4
/5
マユちゃんのママ
様
2004年3月
今回の旅の目的】観光【お部屋について】建
今回の旅の目的】観光【お部屋について】建物自体は古いが、部屋は掃除が行き届いていて良い。冷蔵庫の中身が空になっているのも気が利いている。子どもの歯ブラシやタオルが用意してある所も良かった。【対応について】ていねいで良かった。年配の人が多いのも(接客)よかった。若い人よりも接しやすい。【お食事について】内容的には良かったが、夕食が和食中心だったので、食事処もお座敷が良いと思う。子どもを連れて行くと他の人への迷惑も気になるので仕切りなどで仕切って欲しいと思う。【お風呂について】貸切の風呂は家族でゆっくりと入れてよかった。岩風呂の雰囲気が、良かった。露天風呂の方は寒かった。脱衣場を作った方が良いと思う。足マットなどを置いて欲しい。【眺望について】あまり良くない。温泉街の様子しか見えないのが残念だった。露天風呂からの景色が良い方が良い。上の階にあった方が良いのでは?【環境について】部屋に小物入れがあったり、備長炭を置いたりとかなり工夫していると思った。廊下にも岩や花が飾ってあったりと日本庭園を連想させる雰囲気が気に入った。【総合評価】全体的には好感を持てる宿だった。欲を言えば、他の人が入っているとき、貸切を待っている時間がもったいなかった。食事処を部屋食もしくは仕切りのある部屋にして貰いたかった。また機会があったら、泊まりたいと思う。
5
/5
A子
様
2004年3月
温泉でのんびり。とても、ていねいな対応を
温泉でのんびり。とても、ていねいな対応をしていただいて、なんだか一生懸命さが、よかったです。部屋数が少ないのは、逆に人にあまり気がねなくすごせました。
127
128
129
130
131
132
133
134
135