5
/5
寺田 正宏
様
2002年12月
この日は4人で北海道の稚内へのツアーに行
この日は4人で北海道の稚内へのツアーに行く為、10時に羽田に着き搭乗手続きをしようとしたら前日の大雪の為、飛行機が出ずツアーが中止と告げられた。落胆して帰宅するも、折角の休みを無駄にしたくなかったので、午後2時半を過ぎていましたが、今日予約できる宿は無いかとトクーのHPで探し、天城湯ヶ島のペンション「オレンジポット」を見付け、すぐ予約を入れてみました。30分程で予約完了の通知があったので急遽出かける事に決定し、4時近くなってしまったけれど伊豆湯ヶ島迄行く事にしました。途中渋滞もあり、8時も過ぎてしまったので車から今日の宿である「オレンジポット」に遅くなった事を電話連絡したところ、オーナーの御主人が携帯電話番号を聞き、わざわざ電話をくださり、近道を20分程ずっと誘導して戴き9時近くなって無事到着しました。その夜は遅くなったのでディナーを先に済ませ、その後はカラオケルームで北海道に行けなかったうさをカラオケで癒し、前日降った残雪を見ながら露天風呂の温泉に浸かり、ぐっすり眠った。翌日は突然の予定変更で何も計画していなかったので、オーナーの奥さんと相談しながら、天城の「浄連の滝」を見た後、天城越えをして堂ヶ島の「らんの里」を訪れ、奥さん推薦の沼津港の魚河岸「丸天」で食事して帰ることにした。しかし「浄連の滝」を見て天城峠に向かったところ、雪の凍結でチェーン規制中だったので引き返し、船原峠越えで土肥温泉経由で堂ヶ島の「らんの里」へ行った。ゆっくり「らん」を観賞し、予定どうり夕刻に「丸天」で新鮮な魚介類の食事をして帰宅につく。北海道には行けなかったけれど、同行の3人の女性から喜ばれた満足の旅でした。ペンションに宿泊は初めてですが、当日の予約と遅い到着でオーナーの皆さんには大変御心配をお掛けしましたが、温かい歓迎に迎えられほっとしました。到着後早速ディナーの準備をして戴きましたが、ディナーは洋食コースで、メイン料理は湯ヶ島で採取された新鮮な特製わさび醤油でいただく静岡牛のヒレステーキで、わさびがかもし出す風味と柔らかいヒレ肉がよくマッチした美味しいステーキでした。夜遅くの食事でしたが、奥さんとも快く話しがはずみ、温かい雰囲気はペンションならではでないのでしょうか。広い大自然の中にある宿で、カラオケを唄っても廻りに気を使う必要はないでしょう。(オーナーのご家族には別として・・・)お風呂は天然の温泉で透明度の良いナトリュウム温泉で3箇所のお風呂があり、1箇所は天城の山が見渡せる露天風呂があり、廻りに雪があっても露天風呂に入れば体はぽかぽかに暖まります。朝食もロールパン付きの洋食で、近くの家で手作りしたわさび漬けも美味しかった。それにコーヒーが美味しく入れられ、何杯もお変わりしてしまいました。廻りの環境も良く、近くには綺麗な川も流れてやまめも釣れ、夏にはホタルも見られ、子供たちは川遊びが出来るそうです。オートキャンプ場やテニスコートもあり、何と云っても安い料金で泊まれ、(今回4人で2食付き23400円)家族連れ、若い人達には湯ヶ島の穴場ではないでしょうか。
70
71
72
73
74
75
76
77
78