5
/5
留守番でなかったラブ&マロン
様
2005年5月
新緑の塩原へ
塩原へは未だに行った事がなかったのと、ここの温泉評判が良いとの投稿が多数あったので、宿泊前日の晩に申し込み。しかし翌日なかなか確定のメールが来ず、満杯かなと予想したが、10時前に確定のメールがあり、大急ぎで準備して出発。遅い出発だったが、13:00頃東北道で塩原に着。もみじ谷大吊橋、回顧の滝、竜化の滝やぼたんが咲いていた妙雲寺等を回って元湯へ。3軒の旅館しかない塩原でも最奥の秘湯です。
部屋は別館の8畳でしたが2名では充分です。建物の古さはありましたが部屋の中は綺麗です。仲居さんの対応も、栃木なまり?で少し聞き取れない言葉もありましたが大変気さくです。
お風呂は、3カ所あり、各々源泉が違うため色や趣も異なり投稿通り期待できるものです。但し、一番大きな内湯である高尾の湯が、6:30~22:00までで、深夜中使える檜のお風呂が、その前後に混むことぐらい。せめて6:00~23:00だったらと。
食事は、岩魚の塩焼きや山菜の料理をベースに我々世代には充分な量です。但し若い方には少しパンチ不足かな?
総合的には、(他の塩原の旅館はわかりませんが)まわりに温泉街や観光地のない土地柄なので、ホテルの中でゆっくり・のんびりしたい人には充分満足できる秘湯と言えるでしょう
5
/5
ばばちゃん
様
2005年4月
秘湯
塩原から少し奥に行っただけで秘湯気分を味わえました。宿につくなり硫黄の匂いがプーンと漂います。温泉も良かったし、食事も食べやすく、また来たいお宿です。
3
/5
日光のサル」
様
2005年3月
いいお湯でした
とてもいい温泉で泉質が良く、肌もすべすべです。大満足です。
ただ、食事がもう少し・・・という感じがしました。
7
8
9
10
11
12
13
14
15
部屋は別館の8畳でしたが2名では充分です。建物の古さはありましたが部屋の中は綺麗です。仲居さんの対応も、栃木なまり?で少し聞き取れない言葉もありましたが大変気さくです。
お風呂は、3カ所あり、各々源泉が違うため色や趣も異なり投稿通り期待できるものです。但し、一番大きな内湯である高尾の湯が、6:30~22:00までで、深夜中使える檜のお風呂が、その前後に混むことぐらい。せめて6:00~23:00だったらと。
食事は、岩魚の塩焼きや山菜の料理をベースに我々世代には充分な量です。但し若い方には少しパンチ不足かな?
総合的には、(他の塩原の旅館はわかりませんが)まわりに温泉街や観光地のない土地柄なので、ホテルの中でゆっくり・のんびりしたい人には充分満足できる秘湯と言えるでしょう
ただ、食事がもう少し・・・という感じがしました。